
お福正宗
お福酒造
みんなの感想
お福正宗 純米吟醸 生原酒
五百万石
芳醇な香り、上品な甘味とアルコール感
純米吟醸荒走り生原酒
お福正宗 しぼりたて純米新酒
香り控えめドライ
『純米吟醸 山古志』お土産です
純米生貯蔵
良い吟醸香、口ではアルコール風味多め/ドライとも云う
1週間ほど置いてまろやかごくごく飲めてしまう
飲みやすい
TOKKURI中洲
樽香り。
バナナの風味ありつつもどぎつく感じが残る。
特徴は大きく個人的には面白い。
越後 お福正宗
純米原酒 槽しぼり
越乃輝虎 純米生原酒
精米歩合70%
コメの甘みがしっかりあって酸味も👍
普通
米本来の最大限大切にした旨味を味わえる蔵が造る酒
越後槽垂れ 純米 生原酒
精米歩合60%
アルコール分17度
やまや
醸海
純米大吟醸
さっぱり軽い飲み口。
今まで風味を果物に例えたのが理解できなかったけど、これはわかりました!
爽やかな甘いメロンのような香りがしました!
槽垂原酒 カップ
大丸東京店。会社飲み、一度やってみたかったのだ。
純米吟醸。超辛口!
ほんまザ新潟!的な辛さやわ。
個人的にはタイプやないけどこれはこれでありかもね。
越淡麗100%
全てにおいて爽やか。
キレがあり残らない。
純米吟醸山古志。棚田契約栽培米使用。
ふくよかで優しい味わいです。
軽いけど、フルーティーで爽やかなお酒ですね。また飲みたいな~(^^ゞ
香りも良く辛口後味スッキリ。ずっと飲んでても飽きない一本。山古志の棚田栽培米の限定品に弱い私(笑)
槽垂原酒 濃淳辛口 19度
タイプ旨 旨4甘2酸2辛3
原酒としてアルコールが強いはずだけど濃い目の醇とした旨味がそれを和らげてる。ホッケの旨味と良く合う~
飲みやすいお酒です(*´▽`*)
お福酒造。金撰オフクマサムネ。無加糖酒。
米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール。普通酒。しっかりした日本酒の味わいで、価格も安く毎日の晩酌に良い。
お福正宗 越乃福梅 純米大吟醸
とり心@20160313
槽垂原酒 濃厚生原酒
越後酒にしては味の乗った濃厚だけどアフターはキレのある辛口。アルコール度数は19度と高めなのでロックも良かった。
お福酒造さんのふなだれげんしゅです。
ふなぐちから垂れた酒を集めたのでしょうか?
ラベルの通り濃厚辛口です。