
加賀鳶
福光屋
みんなの感想
石川県。地元では福政宗のブランド。
数年前の金沢旅行で初飲みからの再飲。
酒米の百万石乃白は初めての飲み。
極端な辛口寄りでは無く、香り控えめでサラりと喉を通ります。
純米吟醸冷おろし 山田錦20%
金門錦80% 精米率60% al16
吟醸香は強くない上、まろやかさより強いインパクトを感じるのは金門錦のためかな?
ま20211007茅ヶ崎えんや
純米吟醸 冷おろし。風味は控えめだけど、味しっかり。
純米吟醸 冷おろし。風味は控えめだけど、味しっかり。
純米吟醸 冷やおろし
開栓するとフルーティな香りが漂う。味わいもフルーティだが、料理の邪魔はしないお酒。
富山県。純米にごり酒。スパークリング。甘め。旨口すっきり。
酸味あり さっぱり
唐揚げじゃない
寿司だね。
冷えすぎてないほうが、酸味が抑えぎみ
加賀鳶 梅吉 純米吟醸
純米大吟醸。精米歩合50%、アルコール分16度。兵庫県多可町中区産山田錦100%使用。白山雪解け水使用。お米の香りと味をしっかり感じる。辛口。
夏純米 生。五百万石65%。微炭酸。味も苦味もしっかりある。さとこは苦手かなー。
加賀鳶 純米吟醸 生原酒
とっても飲みやすいフルーティな味わい
金沢を代表する純米酒です。
口先が広めのお猪口があう
石川県。純米吟醸。辛口すっきり
少し薄味。香りの強い料理と相性が良い。
生酒
好みではない
純米吟醸
無濾過・生
福光屋ひがしにて
地酒蔵にて
甘いけど悪くない甘さ
中目黒の焼き鳥屋さんでのんだ(^。^)お酒感がある
フルーティー系
少し辛い
よっぱらいそうな味笑
藍色の綺麗なボトル
大吟醸らしいスッキリとした味に中に、しっかりとした旨味があります
加賀鳶 純米山廃です。辛口なんだけど、やはり山廃らしい酸味が程よく有り、個人的にはこの酸味がイマイチ苦手なんだけど、今回は山廃と分かっていながらお願いして味わいました。そんなに酸味強くなく辛口旨口感が際立っていたから、良かったかな?
氷温熟成&生酒ならではの味わい。
鼻から抜ける熟成香。
しっかりとした味わいを残しつつ、
純米大吟醸酒ならではの品の良い後味。
純米吟醸