
かたふね
竹田酒造店
みんなの感想
純米 春のにごり
吉池にてツレが購入
上澄みは甘いミントガム?
ツレ「そんなに甘いか?」
甘いと思うぞ
混ぜて
ツレ「カルピス風味!」
え〜?風味も無いと思うけど。
強いて言うならスッとした「ヨーグル」?
焼鳥タレもキンパもスモークサーモンのマリネもシーザーサラダもロカボナッツも合う〜( ꈍᴗꈍ)
1,529円(税込)
アテに左右されないし美味いけど5じゃないかなぁ
ツレは★3.5だって~
特別本醸造ひやおろし
味: 甘め
代々木八幡
店のオリジナル グッド
越乃かたふね 純米 春のにごり酒
すっきり爽やか、その名のとおり春の酒。しばらくおいて、おりが濃いところもまた美味い ★4.2
かたふね 純米大吟醸
精米歩合50%
16度
竹田酒造店 新潟
甘くて酒感ある広がり
彩生 sai-sei 2022
かたふね×越神楽
アルコール分17度
製造年月2022.03
微発泡感、爽やかエステル臭、程よい酸味、良い
地酒の店かじや 1.65k税抜
辛口
米の甘味、香りがほどよく、雑味のない味。和食によく合う食中酒向き。
特別本醸造ひやおろし 限定品
1.8L ¥2,816
720ml ¥1,463
「かたふね」の特長は、コクと丸みのある、甘口なのにキレがある
味わい深い日本酒。
辛口のお酒が多い新潟県では珍しい、
旨口のお酒。
生詰酒らしい若干新鮮味を残す風味と、ほどよいうまみと甘みのまろやかさがあり、スッキリと後味にキレもある。
地域で1番小さな蔵元が竹田酒造店。
冬の仕込みのあと蔵元でお酒が搾られ、一度のみ火入れ(熱処理)をした後、 春~暑い夏を蔵内の涼しい環境で熟成され、外気温が肌寒く感じられる頃出荷される ひやおろし。半年以上涼しい蔵元で、ほどよく熟成した秋が旬のお酒で、ふくらみのある味わいが楽しめる。
原料米 越淡麗・こしいぶき
精米歩合 60%
アルコール度数 16%
日本酒度 -2.0
酸度 1.3
かたふね 純米 夏のにごり酒。
さわやかで甘さ控えめ。
純米酒
新潟県上越市
お墓参りの際に購入しました。2度目の購入ですが、前よりどっしりと甘味を強く感じました。お寿司、もやしナムル、レバニラ炒めといただきましたが、濃い味付けにも負けないお酒でした。美味しかったです!
地元新潟・上越のお酒です。
今日は純米吟醸を頂きます。
口当たり深く濃い感じです。
美味しい!
地元新潟上越の日本酒。
かたふね本生しぼりたて
冷やして頂いてます。
呑み口は甘めスッキリです!
くいくい呑めます。
特別本醸造
日本酒らしさも残しながら飲みやすい。
日本酒らしさも残しながら飲みやすい。
純米酒 新潟県上越市
昨年、新潟県上越市にお墓参りに行った際に購入し、美味しかったのでまた購入しようかと思ってましたが、今年は行けなかったのでネットで購入しました。前回は特別本醸造、今回は純米酒。
甘味のある飲み口ですが辛口で、とても好みです。美味しかったです!
税込み2,190円
特別本醸造 新潟県上越市
お正月二日目。
両親出身の地のお酒。
ほてい酒店さんで購入しました。
甘みあり、しっかりした感じのお酒です。
本マグロのお刺身、シメサバ、カズノコといただきました。
美味しかったです!
確か1500円くらい
かたふね 純米酒
なかなかのお勧め
八王子駅前、新潟物産展にて購入
かたふね 特別本醸造 ひやおろし生詰
とってもいけます。
八王子駅北口 龍神丸市場にて
(冷酒)口の中に纏わりつくようなやや重いアルコール感と旨み感。濃醇なような淡麗のような、中間と言うより両方という感じ。飲み口はスッキリで、濃厚さが口に残る。上越の酒はなかなか良いかも。
精米歩合が小さいため、フルーティーで甘みがあり、とても飲みやすい。後から来る仄かな辛味も感じられたため、甘さとのバランスが絶妙であった。
純米酒 新潟県上越市
ふきみそといただきました。
純米酒らしくコクのあるお酒で、美味しかったです!
1500円ぐらい
特本ならではのスッとした飲み口に加えて、竹のような香りがする甘口のお酒でした。