賀茂泉

kamoizumi

賀茂泉酒造

みんなの感想

atsu
2021/09/05

清澄度、高い。
淡い黄金色。
僅かな酸味と柔らかい米の旨味を感じます。^_^
旨味を感じながら喉越しに旨味の柔らかい余韻が残ります。^_^

★★★★☆
4
atsu
2021/06/30

^_^

★★★☆☆
3
ゴン太
2021/06/27

賀茂泉 純米吟醸生原酒 ROCK HOPPER KAMOIZUMI

★★★★☆
4
ハリボテル
2021/06/18

軽い。ロックで飲んでも良さそう。

★★★☆☆
3
MightyCat
2021/04/24

純米吟醸生酒
あまり吟醸香はしないが口に含むと芳醇

★★★★☆
4
ゆう
2021/04/11

ロックホッパー純米吟醸生
炭酸1:1
割ってもしっかり味がある。かなり甘めでリキュールのような、パイナップルのような甘み。飲みやすすぎる。
ストレート
飲みやすいリキュールのよう。悪くはないが断然炭酸の方がいい。
ロック
炭酸とストレートの中間の印象。

それぞれ楽しみが違ってとても楽しめる

★★★★★
5
オッちゃん
2021/02/01

同じ西条の賀茂鶴より、コク・芳醇(表現が正しいか?)のあるお酒かなぁ。その中では呑みやすい酒かと。私はどちらも好きです(^^)

★★★★☆
4
かずKAZ
2020/11/02

西条酒まつり限定シリーズ 限定純米酒 口当たりよく香り広がり米の旨みもしつこくないけどふんわり広がってめっちゃうまい ブリが安かったのでブリ大根食べなからがまた格別😄 写真は一番右
アップしたら右端写真切れて写ってないですが😅

★★★★★
5
ゆう
2020/11/01

蔵元限定品✨

★★★★☆
4
まさき
2020/10/19

純米吟醸生原酒

★★★★★
5
アテンザ
2020/09/20

大吟醸。大古酒。
これはもう日本酒ではなく、別のお酒と化している。
日本酒としての評価は低いけど、さっぱり、スッキリはしている。

★★☆☆☆
2
アテンザ
2020/09/20

純米大吟醸。皇寿。
独特の風味と甘み。
白寿よりもクセは控えめ。
後味もスッキリ目。
甘さは最初から最後まで高すぎず低すぎず、すーっと抜けて行く感じ。
最初の旨味はやはり独特。

★★★★☆
4
アテンザ
2020/09/20

純米大吟醸。白寿。
独特の風味と甘み。
スッキリしてるが、最後は少しキリッとしている。
ちょっもクセがあるかな。

★★★★☆
4
アテンザ
2020/09/20

純米大吟醸。生酒。
フルーティだけど、スッキリ。
個人的に好み。

★★★★★
5
代々木の蟹 🦀~
2020/08/14

賀茂金秀。
スッキリ辛口、夏の夜に。
厚揚げと。

★★★★☆
4
Sima Seikatu
2020/08/09

【山吹色の酒】★★ 賀茂泉の酒 試飲で飲んだ古酒 薬草酒のような味がする。好みが別れる所
20190216
#sakenote

★★☆☆☆
2
Sima Seikatu
2020/08/09

【賀茂泉】★★★ 爽やかな辛口という感じ。
油っこい和食に合う感じ。
20180811
#sakenote

★★★☆☆
3
さとまさ
2020/07/11

加茂泉 幻の酒壺 No204
純米生原酒

蔵元限定シリーズ。前回美味しかったので。コメも酵母も違う。
香りは前のやつよりはっきり。
セメダイン?リンゴ?例えられません…

味は甘さとコクが口に広がるが、
スペックからイメージするより辛口。そしてキレが良い。
ハイアルコールな感じはガンガンあるんだけど、クピクピ飲めちゃう。

美味しい。クセになる笑

★★★★☆
4
aj
2020/06/05

賀茂泉 朱泉本仕込純米吟釀

★★★★☆
4
としちゃん
2020/03/02

純米酒

★★★☆☆
3
まる
2020/02/26

旨味とキレのバランス良い

★★★★☆
4
いまみい
2020/02/23

東広島市。山吹色の風

★★★☆☆
3
json
2020/02/04

はじめての立春初搾り。
シュワッとした出来立て感、生き生きしていてさわやか!
うまし!

★★★★★
5
json
2020/02/03

純米吟醸。
酸が強く、ずっしりとした芳醇な味わいとコクで、ほんのり山吹色。
うまし!

★★★☆☆
3
fugu
2020/01/09

希少な千本錦…抜群のキレと旨み。美味しかった。

★★★★★
5