
加茂錦
加茂錦酒造
みんなの感想の要約
加茂錦酒造の日本酒「加茂錦」は、穏やかな味わいで食事にも合う、ケレン味がない日本酒です。他の種類も、水っぽさはあるものの程良い酸味と軽さがあり、飲みやすいと評価されています。甘い酒や淡麗な味わいの日本酒もあり、飲みやすく万人受けしそうな味わいが特徴とされています。キレのある味わいや華やかな香り、爽やかな味わい、旨味を味わえる感じなど、様々な特徴が評価されているようです。
みんなの感想
加茂錦 荷札酒 東条山田錦35
無濾過 仲汲み 純米大吟醸 瓶火入れ
火入れとは思えないフレッシュ感
ややフルーティで品の良い甘味に
苦/渋/酸/辛などが上手く絡み合い
奥深く大物的な雰囲気がある
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
荷札酒 月白 純米大吟醸 瓶火入れ
口に入れた瞬間の広がりと、口に残るさわやかな甘み。最高ですね。
荷札酒 東条山田錦35 純米大吟醸 瓶火入れ
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 35%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.6 2700円/720ml
8月14日開栓。前回は1年半前。山田錦リレー飲み&東条山田錦飲み比べ。上立ち香はほのかに爽やか。口当たりは濃厚トロリとしたもの。先ず濃厚な甘味。そして下支えの旨味。酸味と苦味は適度でこれは旨い。8月16日完飲。
皆さんのコメントを拝見し購入。
チョイスは愛山です。
飲み口は、自分の嗜好にピッタリで、愛山らいスイートな旨味、するっと入って行きます。
次の酒米も呑んで見たくなりました。
師匠に頂いたお酒
加茂錦 荷札酒 東条山田錦35 純米大吟醸 瓶火入れ
美味い
かなり高次元でバランスが良い
菅野のカットボールを彷彿させる切れ味
飲み過ぎて俺のバットが折れたわ
良い酒です
紅桔梗のver.6と7。夢のような飲み比べ
黄水仙ver.6 雄町。うますぎる
黄水仙
無濾過生原酒しぼりたて雄町!
荷札酒 生詰原酒 純米大吟醸ver.7.3
加茂錦 荷札酒 愛山50 純米大吟醸 無濾過生原酒
加茂錦 荷札酒 愛山50 純米大吟醸 無濾過生原酒
荷札酒 純米大吟醸 東条山田錦35
上品でバランスのいい甘口の旨さ。
出羽燦々
加茂錦 荷札酒愛山50純米大吟醸 無濾過生原酒
荷札酒、雄町50しぼりたて無濾過生原酒
カプエチ特有の果実香で、生酒のフレッシュ感に濃厚な旨甘酸味酒で、僅かながらドライ感もあり全体的に非常にバランスの良い一本になってる。トレンドど真ん中な日本酒だが、このレベルの高さは流石です。大注目の一本に大満足です。
月白。すっきりまろやか。
雄町しぼりたて無濾過生原酒。甘みやや酸味ほのかに苦み。
荷札酒 山田錦40 瓶火入れ まろやかな仕上がり。キレも良い。期待通り。
純米大吟醸。最初の微炭酸から、次第に滑らかさが口中に広がる。バランスの取れた一本。
荷札酒黄水仙
純米大吟醸無濾過生原酒
甘口旨口!旨し!
ふくよかで甘いけどしつこくない。
とても旨味を感じられるお酒でした。
加茂錦 東条山田錦35% 瓶火入れ
加茂錦の特徴的なガス感が抑えめでいて、山田特有の綺麗な感じがあり、とても心地いい。
甘みもくどく無く四合便ならすぐ行ける
秀逸