
刈穂
秋田清酒
みんなの感想
ただただ旨いや!
しゅわしゅわ
見た目より辛口で結構キツく感じる
純米吟醸 愛山
超辛口 山廃純米@日本橋
純米吟醸 総槽掛け搾り
秋田酒小町100%
スッキリ💕甘くて重かった秋田のお酒も変わったなー🍶
シルキースノー 純米酒
わずかに発泡感を感じる。冬の冷や酒というだけあり、爽やかな酸味と甘味。後味はスッキリ。白菜のシチューに合わせた。ぐいぐい飲めてしまう😵💦鍋料理にも合うのではないかと思う。
好みです。(^。^)
スッキリしていて、さすが超辛口です。(^。^)
スッとしている感じなんで、食中酒として、お口直しで呑むのもよいかも。
コメの豊かな味わいよりも、酒のキレが良いのが好きな人は好きかも。(*^ω^*)
とーーーってもさっぱりしている辛口のお酒です。(^^)
甘みはなく、本当に辛口。(^。^)
コメの甘みが嬉しい人には、ちょっと違うかもしれないけど、甘みがなくてよい人にはバッチリですな。(^。^)
さらに山廃だから、ある意味個性があるので、男っぽいお酒が好きな人だといいかもね。(^。^)
蔵付分離酵母仕込み 純米吟醸 稲穂BLUE 雄山錦
純米大吟醸 銀千樹
スルスル飲めます。
刈穂 夏 純米吟醸 六舟 総槽掛け搾り
うす濁ってます。きりりとした夏酒♥️
刈穂 純米吟醸六舟 サマーミスト
アルコール分 16度
精米歩合 57%
香りは薄く甘いセメダイン系。
飲んでみると、一瞬の甘さから旨味が広がりすぐに消える。
爽やかでバランスが良く飲みやすい日本酒。
六舟純米吟醸サマーミスト
旨いっす😋
今酔の友。辛口と表示されてますが、米のうまみが優しく醸されて、食中酒としてスイスイ進みます。蔵元は水害で大変な状況と知り、出来る貢献は扱ってる酒屋を捜して呑むことだけですが、そこは頑張ります。<(_ _)>
気魄の辛口 超弩級 60%
山廃純米生原酒
采
刈穂 純米酒 ホワイトラベル
最初はほの甘くて、酸味がどんどん広がってくる、楽しいお酒🍶夏向き🏝
山廃純米吟醸「龍湖」
本日解禁、刈穂と地元農家のコラボで生まれたお酒。味は濃い目で、水とお米の品格良さ、風味が際立ちます。
刈穂 white label
アルコール分 16度
精米歩合 60%
香りは甘みのあるバナナ系。
飲んでみると酸味が際立つが甘みが追ってやってきてすぐに消えるスッキリ系の日本酒。
追記
開けてから日が経つ事に白ワイン感が増し、飲みやすいまったり感が出てきた。
純米吟醸 kawasemi label
バランスよし!
White label
こちらのお酒は白麹で醸したもの。食事の邪魔にならないフルーティな香り、飲み口はサラリとして白ワイン寄り。酸味が気持ち強く、旨甘みは控えめな設計。なので出汁の効いた南瓜の炊き合わせにも合うし、甘いとうもろこし🌽の天ぷらなどの油はキレイに流してくれます。良い意味で軽いのであっと言う間に4合瓶が空っぽになるのが難点かも😆お代わり〜(笑)炭焼 松@仙台
刈穂 white label
程よい甘みと酸味が絶妙!
スッとキレの良い後味でとても飲みやすい!
食中酒としてオススメ!
うまい!
二杯目も刈穂にしたけど、全然違う味でした。酸味効いてて美味しい。
すっきり淡麗で美味しい!
純米吟醸 六ノ舟 サマーミスト
これぞ夏酒!と言える一本。 ラムネ風味で最後の一滴まで楽しく飲める。
刈穂の夏吟。夏だけにすっきりした味わい。少し濁っていておりがらみ独特の爽やかな甘みがあって美味しい。