
刈穂
秋田清酒
みんなの感想
超辛口
スッキリ
こくあまりなし
特別純米酒 渡船。
香りはわずかなメロン香。
口に含んだ瞬間酸味と苦味がかなり感じられる。
後味はドライな辛さが続き、非常にスッキリして飲みやすい。
余韻はない。
山本にしては淡麗辛口なので飽きずにスイスイ飲める。
ほんのりとした甘味があるが、全体的にはさっぱりとした味わい
美山錦
純米吟醸 六舟 サマーミスト 一回火入れのオリがらみ。絞りたての風味をのこしつつ、夏らしい爽やかな味わいの一本。香りは控えめでスイスイ飲めてしまいます。食中酒にも!
激辛、焼酎みたいな味
超辛口の山廃純米。辛いっ❗️
刈穂の限定純米吟醸酒。秋田こまちを酒米に使用。後味の余韻を感じで旨い。東北らしさを感じる。 武田 岡山市
さっぱり
切れのある後味
【醇爽酒】
日本酒度+25だけれど、ボディ感はあって後味のキレがよい
上善水如のように水みたいではない
純米酒
美山錦
精米歩合60%
アルコール度数16.0-16.9%
日本酒度SMV-6
酸度3.8
純米吟醸、六州、のみやすい、すっかり、のみやすい。やさしい味、辛口。
純米ホワイトラベル
甘味酸味ともに柔らかい日本酒度16度と高いが旨味も感じる。
ほんのりとした酸味と渋み。ちょっとだけ甘みも。
夏純米吟醸六舟サマーミスト
うすにごり、口に入れた瞬間にごり特有の甘み、後味はスッキリ
(常温)山廃らしい旨味と酸味がくどくないレベルでバランスしている。スッとしてるが、旨味も残る。
(あつ燗)酸が増し、少し痺れる感が出るが、良い方向の変化。日常酒として最高3.7
すっきり
からめ 後味
結構強い。ちょっと苦め。濁ってる。
純米吟醸 六舟
アルコール分16度
精米歩合55%
超超辛口
春の薄濁り
サクララベル!
春ラベルの酒はどれも当たり。飲みやすく美味い。
秋田・大仙市の酒、刈穂!
純米・生原酒・山廃・番外品!
日本酒度が+21!
しかもアルコール度数が19!
締めの酒がこれって( ̄▽ ̄;)
もうラーメン食べるしかないわ!(笑)
生原酒。にがい。ひねてる。ショック