
寒竹
戸塚酒造店
みんなの感想
長野は佐久市
戸塚酒造
寒竹 特別本醸造
落ち着いたさらりとした口当たりとながら、しっかりとした厚みあるコクと旨味。飲むほどに美味しくなる。そんなお酒。
寒竹 純米酒 1800ml
ぬる燗で飲むと口当たりがまろやかでスイスイ飲める。
室温 ぬる燗
しっかりとした味わい、しっかりとした旨み、信州の米、水、人が造り出す特別純米酒です。
当店特別価格2,300円(消費税込: 2,530円)
製法名 特別純米酒
原材料名 米・米麹
使用米 長野県産 美山錦100%
精米歩合 59%
アルコール分 15度以上16度未満
日本酒度 +4.0
酸度 1.4
続いて、『寒竹』特別純米、オヤ?このラベルスタンダードなヤツ❗️明らか秋上がりじゃないケド、更には委員長のマスターが注いでくれて、何でマスターなの?マスター曰わく今日蔵元来れなくなりまして、、、とな
何時やらほい、と思い乍ら、並々のショットグラス60ml"2枚目写真"(このショットグラスを持ち回り注いでもらいます)をグィッとな〜www
何方といえばスッキリ系だったかな?可もなく不可も無く無難な晩酌國酒で有りましょうか⁉️
愛山 純米吟醸
マイルドで米の味がしっかり。後味が少しクラシック
2022.01.22 吟の灯
寒竹 純米大吟醸
純米吟醸。愛山55%。生詰め。愛山ならではなのか独特な風味。酸味もなく味しっかり。
長野県佐久市の純米大吟醸酒
寒竹 軽井沢
軽井沢ツルヤで購入しました♪
信州軽井沢産の米と八ヶ岳の伏流水で醸した淡麗辛口の酒!本当に酒友にも勧めたい酒です。
寒竹軽井沢。辛口でキレが良いです。
特別純米
やお庵(八王子)
Kanchiku.
JDG. Some rice flavor. Sweet. Smooth finish. Some alcohol. Light. 3.5 stars.
日本一小さい酒蔵と。
米の香り高く、飲み口スッと、後半辛口
特別純米酒
甘めで若干癖のある旨味。
生貯蔵酒
辛口で飲みやすいかな。
スーパーで1合330円。とっても甘いけど、後味スッキリ(^^)