
義侠
山忠本家酒造
みんなの感想
日本酒らしいが…キリキリして入る
義侠 純米大吟醸40%中汲み 冷蔵20年熟成酒 2003年 (兵庫県産 山田錦)
綺麗な熟成。別にこれじゃなくても...★3.5
義侠(ぎきょう) 五百万石純米原酒
滓がらみ
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米吟醸原酒60%。濃厚辛口、インパクト強い。
純米吟醸 生酒 侶ともがら。軽快、フルーティー、メロン風味。
川北商店にて
愛知・愛西市の酒、義侠
東条産山田錦100%
精米歩合60%
侶(ともがら)
純米酒
久しぶりの義侠。
侶は初。
アルコール度数が14度未満なので
義侠にしては飲みやすい。
ただ、義侠らしさはブレてない
美味い(*´꒳`*)
濁り。
香りは、🌾香。
乳酸のひろがり。
若干の塩味も感じる。
喉越しやんわりキレ。
泰(やすらぎ) 純米大吟醸
精米歩合40% アルコール16%
辛いからのまろやかさ?
熟成により、上質の旨味が顔を出し、気品ある味わい。立ち香は少ないが、口に含むと、香が広がり、余韻が楽しめる。
東条産特A山田錦を40%まで磨き、9号酵母で仕込んだ純米大吟醸の「攻め」と「あらばしり」部分を数年間熟成
一人立ち飲みシリーズ
くさいです
癖のない日本酒
色々な料理にも合うので良いかも
えにし 三年熟成
名鉄太田川魚信にて
濃い
チョコレートみたいなコク〜
鱧の肝焼(タレ)が合う〜( ꈍᴗꈍ)
こりゃ多分豚レバー以外の肝系はすべて醤油系のタレがよろしいかと
豚レバーは塩でも行けるんじゃね?
旨いんだけどなぁ~
でも、★4や5ではないんだなぁ~(。ŏ﹏ŏ)
お花見で。
熱燗
うめばち
普通
愛知県
義侠(ぎきょう) 純米原酒60%生
おりがらみ
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米吟醸原酒 60% 生酒。
香りはかなり米の風味が強くアルコール感がある。
口に含んだ瞬間かなりの甘さと程よい苦味が感じられる。
後味は甘さが残りつつ辛さは控えめ。
余韻はない。
以前飲んだ純米原酒に比べて甘さはやや控えめ、発泡感はない。
ただし、こちらも開栓1週間後、同じく落ち着いた感じになり飲みやすくなる。
妙たへ
愛知県愛西市
美味しいが余り好みではないかなぁ。
義侠 はるか
昔のスタンダード
辛口
あっさり
しっかりで頼んだけどすっきり
清澄度高く。やや黄金色透明。
甘味が香り、飲み口はっきり、スッキリ爽やか。^_^
義侠(ぎきょう)純米原酒60% 生酒
五百万石
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米 はるか
純米吟醸原酒60% 兵庫県東条産特A地区山田錦100%使用。2020年1月製造。古くなった酒を売りたいという居酒屋さんから買ったものだが、製造から2年経ちやっぱりひねてしまっている…。最上級山田錦東条産ははじめてなので期待していただけに残念。義侠が悪いわけではないです。2年も経てば仕方なし。