
喜久泉
西田酒造店
みんなの感想
喜久泉 大吟醸
喜久泉 吟冠 吟醸酒
滑らかスムース。仄かな香り・甘味が心地よい。スッキリ旨い。飲み飽きない&料理の邪魔をしない食中酒。お手本のような吟醸酒。CPも良い。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
喜久泉 吟冠 吟醸酒 キリッとした旨味とほのかな酸味がバランスよい。普通に美味しいお酒です。
まあまあ。
田酒買えずこちらを、後味あるスッキリ感
田酒の生の大吟醸
純米じゃない。アルコール臭するけど変な臭いじゃない
青森・青森市の酒、喜久泉!
西田酒造が醸す雫しぼり・大吟醸!
喜久泉の大吟醸は初!
おぉぉー!(〃艸〃)♡
さすが!旨し!○゚。(´Д`//)ヒック
2019/07/29
飲み始めはスッキリやけど、後に雑味がある感じ、by教授
2019/11/20 G飲み会 季っ酔
吟醸酒
大吟醸 百四拾 善知鳥
田酒でおなじみの青森西田酒造の吟醸酒
喜久泉。
磨き5割五分。
豊かな吟醸香でかすかな黄金色のお酒。
一口含むとアルコールとともに優しい辛さとふくよかな味わい。後味はスッキリとして、余韻も心地良いです。
私的に好みのお酒💚美味しいです!
青森県
日本酒度 +2
スッキリ美味しい!
田酒の西田酒造の別銘柄。巨峰的な熟れた香り。口当たりの微々発泡とキュッと締まった酸味に始まり、アル添を感じさせない柔らかな味わいと後味。山田錦らしい落ち着いたお米の甘味を存分に表現しています。いいお酒です。ただ、40%磨きとなると個性が失われてしまうんですよね(*´-`)
田酒でお馴染み西田酒造の喜久泉。たいへん美味しゅうございます。
田酒でお馴染みの西田酒造が醸す吟醸。四合で1000円位でコスパ良い。旨味を引き締める酸味が普段飲みに丁度良い。田酒同様優しい旨さなのでくどくはなく、食中としては重宝する。燗にしても、良い意味で味の変化は少なく、旨みと暖かみが増して旨い。技術の意味で醸造アルコールの良さを確認する上でも飲む価値のある一本。田酒もそうなのだが、手に入れやすければ星5でもよい。青森にて。
喜久泉 大吟醸 山田錦100%使用
滑らかスムースでスッキリした味わい
じんわり甘く程よい苦渋辛
長谷部(日本代表)クラスの安定感
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
甘くて飲みやすい
喜久泉・吟冠・( ^ω^ )いわゆる田酒の酒蔵(^^)美味しい酒蔵の、ベーシックラインは、やはり美味かった!これで1000円きりますからねー♪
キレ、なんの料理にも合いそうな味わい❗️コスパ抜群だあーー♪
それではかんぱーい❗️
最近サケノート、乾杯できなくて、不具合がおきてたのかな?今日は復活しました。
みなさんは、大丈夫でしたか👌
喜久泉 吟冠 吟醸造
アルコール分 16度
精米歩合 55%
見た目は本当にうっすら黄色かなぐらいの透明。
香りは、少しフルーティな甘味を感じる青りんご系。
飲んでみるとスッキリとした甘味がパッと広がり奥に少しの酸味と旨みが見える程度ですぐに消える。
さっぱりとした飲みやすい日本酒。
吟醸酒
スッキリ旨い。純米吟醸と言われてもわからないレベル。
青森@両国NOREN
喜久泉 雫しぼり大吟醸 金冠 なんでも雫しぼりはメッチャレアらしい
金冠 喜久泉 吟冠 吟醸造
ほんのり漂う吟醸香から〜のスッキリめな米の甘旨味、そしてもちろんキレますよ〜!
田酒でお馴染みの西田酒造店さんの別ブランドのこちら、コスパ最高な特別本醸造酒っす!www