
菊盛
木内酒造
みんなの感想
香りは穏やかでアルコール系の雰囲気。色は僅かに黄色ががっている。
口当たりは非常に滑らか、メロン系の香りが鼻にあがってくる。旨味と酸味が強く、甘味はやや控えめ。ピリッとした辛味も程よくある。
飲み切り時はやや強く、余韻は旨味と渋味が残る。
菊盛は始めて飲む銘柄。辛口テイストではあるが、香りがあるので辛口が苦手な自分も普通に飲める。
茨城県お酒は本当に知らない銘柄が多いので楽しい。
常磐大宮市の岡崎酒店で購入。1升で¥3,025と安い。純米も購入したのでこちらも楽しみ。
木内酒造 TOKYO
秋葉原
菊盛 純米酒
茨城旅行中に地元の酒屋で購入。税込900円とお値打ちながらも丁寧な作りを感じる。吟醸香はほぼないが、樽の薫りのような香ばしさを感じる。柔らかい樽酒といった感じ。
頂き物😋
樽の香り豊かな純米酒
山田錦 純米吟醸 しぼりたて!
純米大吟醸 ピュア茨城
山はい げんしゅ
色も黄色っぽい
純米吟醸 きもと造り原酒 火入れ
うまい!
山廃 純米原酒 精米歩合55% アルコール17% 1年熟成 薄黄緑、凝縮したコメの香り。まろやかな酸味としっかりしたコメの甘味。
山廃原酒
純米 樽酒
原酒らしくガツンとくるが、発泡が心地よく非常にスッキリと抜けていく。旨味も深い。おでんに合うと勧められたが、たしかに合う🍢
純米吟醸 春待月。名前とラベルの桜にあるように2月に出荷されたお酒。店の冷蔵庫で寝てたのを封切り。
生のまま良い感じで保たれており、シュワ感のある美味しいお酒でした。
純米酒 精米歩合65% アルコール15% べっこうのような米の香り。柑橘系の甘味と酸味でバランスの良い茨城の酒!
春一輪 純米吟醸にごり酒 精米歩合55% アルコール16% 発泡の日本酒 ハジける吟醸香。フレッシュな甘みと爽やかな酸味。
山廃原酒
山田錦 しぼりたて 純米吟醸 精米歩合50% アルコール15% みずみずしい吟醸香と柑橘系の香り。クセがない優しい飲み口。
春待月 純米吟醸本生酒 精米歩合50% アルコール15% 新酒らしいフレッシュな吟醸香。フルーツのような甘味と酸味があり、飲み口はまろやか。
旨って感じ。少し飲むのがいいみたい
濃い印象。冷や。美味しい。
春一輪 濁り酒 本生酒 シュワシュワー
純米吟醸 しぼりたて 無濾過生原酒
瓶内の二次発酵で泡が、微発泡の域を超えるくらいすごい。
シュワシュワ、サッパリ。
吟奏の会 オリジナル 純米大吟醸
華やかで味もあり、しかも料理と会う素晴らしいお酒♪
純米吟醸 しぼりたて 精米歩合55% アルコール16% しっかりとした吟醸香。甘味ベースでフルーツ系。後から酸味があらい流す。鼻から抜ける香。