
菊水
菊水酒造
みんなの感想
1000mlアルミ缶に入ってるから一瞬戸惑ったけどめっちゃ美味しい!プラスチック製の注ぎ口も添付されてるので便利。喉を通って行くときが気持ちいい。スッキリ爽やかでいくらでも飲めそう!
節五郎 出品酒。
秋葉原のChabaraでゲット。
薫り高くフルーティーな甘さがたまらない!!
節五郎 出品酒。
秋葉原のChabaraでゲット。
ゴールド缶が一番美味い
This is a brew that specifically features a Niigata prefecture specialty - Uonuma Koshihikari rice (越光米) which is especially sticky and is often used to make the shari in sushi. In terms of brewing, this sake pours a crystal clear color as one would expect from the incredibly low milling rate. On the nose, the sake is light but very fragrant. Notes of cut grass, mint, stone fruits and berries are apparent. It is remarkable that the perfume is especially sweet and creamy, possibly as a result of the rice strain. On the palate, this daiginjo is smooth with an effortless lightness to it. Despite that, the palate is still concentrated with notes of floral botanics, rice sweetness and tropical fruits. The finish is slightly sweet and somewhat short. Nonetheless, this is a very elegant sake that serves as a good testament of Kikusui's brewing prowess.
菊水ふなぐち"熟成"。
うまい。
寝かせてさらにまろやかに艶やかに。菊水シリーズは全部飲んでみたいです。
菊水の四段仕込
これヤバい!ほのかな香りで米の甘みが際立ってるけど主張し過ぎないのは絶妙!美味い♪
スゴい。ゴクゴクは飲めませんがちびちびやって楽しんでます。
これがコンビニに普通に売ってる日本はすごい。
ふなぐち熟成
コンビニ酒と侮るなかれ。超ウマイ!
キリッと辛口。後味さっぱり。
旨味がひろがる
奥の深い味です
ふなぐち 菊水 一番しぼり、これも昨年の暮れに京急百貨店詰め替え販売をしていたものです。樽の香りがしてお正月にピッタリなお酒ですね。
バックラベルの表示も勉強になります。
家族を迎えに東海道線途中下車の旅をしています。富士市で地元のカップ酒をと思いましたが売っておらず、いつもの菊水(笑)でも新酒は初めて。やっぱり旨し!菊水のカップで1番好きかも。富士山バックに歩き酒。最高です。
菊水ふなぐち、一番しぼり。赤ラベルです。通常は黄色ラベルですが、赤ラベルは少しクセがあります。でも美味いです。コンビニに売ってます!
ふなぐち一番しぼり。濃厚な旨さと甘さにキリっとしたアルコール感。新酒の爽やかさ。
もうそろそろ、この酒が飲みたくなる時季だな♪
これは辛口?甘口?秋葉原に去年7月に高架下にオープンしたKAYOIGRAで購入しました。注文するとその場で瓶に詰めてくれます。本醸造生原酒。コストパフォーマンスの高いおいしいお酒でした。
ふなぐち コンビニで買える素早く手に入るうまい酒
濃いー
甘酸っぱいしだいに後味に、ほんのり苦味
とろっとして甘くて、コスパも良くお気に入り〜( ^ω^ )
蓋裏には2ヶ月以内に飲んだ場合、半年放置で飲んだ場合、10ヶ月放置で飲んだ場合の味わいがかいてある。
今度は3本かって試してみよう(*^^*)
生酒だけど燗してみた。
すんごい匂いになった。味は苦味がでたか;^_^A