
菊水
菊水酒造
みんなの感想
菊水 白缶
スッキリ呑みやすい日本酒。
新潟は新発田市 ふなぐち 菊水 一番しぼり 生原酒。酒粕焼酎入りでかなりの甘口。シロップのよう。アルコールが19%もあるので、あんまり醸造酒感がないですね。。
ふなぐち 一番しぼり 生原酒 薫香 カップ酒。
19度もある、濃厚な旨口。酒粕焼酎入りで、香りも強めです。
純米酒
癖がなく呑みやすい
新潟は新発田市の菊水酒造 ふなぐち菊水 一番しぼり 本醸造 生原酒。カップ酒で有名なアレの四合瓶バージョン。19%の強さを感じさせない、飲み口の良さ。濃醇さとキレ味の良さがあり杯を重ねても飽きがこない。流石の大手酒だと思います。
ふなぐち 菊水 一番しぼり 本醸造 生原酒。
よく見るワンカップの四合瓶バージョンだと思います。
濃厚で、19度の高アルコールながら、新鮮で旨味抜群なので、飲み易く危険です。
ふなくち菊水
ノーマルと新米新酒
70% 19度
コンビニ定番 濃い❗
さすが辛口!
ぬるめの燗では辛口ならでわの深みがいい酒です。
ご存知菊水。
冬季限定で一升瓶も出してるのね。
それだけ品質にこだわってるてことか。
しかしこんなに甘かった?
菊水 ふなぐち 一番しぼり 本醸造生原酒
コンビニに寄ったついでにサケノートでちょくちょく出てくるこの酒をチョイス。
原酒で19度だけどあまり重さも感じずにクピクピ飲める危ないヤツだ(O_O)
ふなぐち菊水一番しぼり 新米新酒 本醸造生原酒。
19度の高アルコールながら爽やかな飲み口で嫌味のない旨味。
24歳の子が醸しているらしく、少し粗くも美味しい。甘みとスッキリさを兼ねそろえてる。後味少し苦味残る。
新潟の新発田 菊水 新米新酒 一番しぼり 本醸造 生原酒。フレッシュで甘みが立ちます。かなり飲みやすいけど19%もあります。いやらしいアルコール感を一切感じさせないのはすごい。
ふなぐち菊水一番しぼり新米新酒
酵母 ー 度数 19度
酒米 ー 精米 70%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 28.11 308円/180ml
12月3日開栓。上立ち香は若干丸いモワッとしたもの?やはり当たりはキツいが、丸い甘旨味はある。前回(10月30日)結構旨く、意外と言えば失礼だが、今回も何だかんだで旨い。12月3日完飲。
新潟は新発田 菊水酒造 ふなぐち菊水 一番しぼり 元祖生原酒 本醸造。良くコンビニなどで見る超メジャー日本酒ですが侮るなかれ、柔らかな甘みとふくよかな旨味がありますが原酒なので飲みやすさの裏腹で強烈なアルコールの危険なお酒。
ふなぐち菊水 一番しぼり 元祖生原酒 本醸造。
缶入りのお酒。19度で濃厚ながら、フルーティで呑みやすいですね。
ふなぐち菊水一番しぼり元祖生原酒
酵母 ー 度数 19度
酒米 ー 精米 70%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.9 260円/180ml
10月30日開栓。とりあえず飲んだことが無いので、スーパーで購入したもの。上立ち香はお酒らしい爽やかなもの。流石に当たりはキツイ。フレッシュ感は一応感じられ、背景の丸い甘旨味はあるが、それ以上にアルコール特有の苦味が利いたお酒。2日目、アルコール特有のキツさが引っ込み落ち着いて旨い。10月31日完飲。
菊水 ひやおろし 純米吟醸 酒米:菊水100%@酒ノみつや 南阿佐ケ谷
菊水の酒粕焼酎を添加した、薫香 19度 濃いですね。キレもある。
菊水純米吟醸ひやおろし
味わい深い味です…
鰹のたたきと共に
@ 英(名駅)
純米大吟醸
ほんのりフルーティでややキレのある飲み口。
飲みやすい辛口
変わらぬ生原酒
菊水の純米酒。
精米歩合70%。透明度の高く程よく米の優しいかおり。とてもバランスが良いと思う。飲み方でも少し表情が変わる印象。暑い時期は冷やすとスッキリした味わいで飲みやすい。