
菊水
菊水酒造
みんなの感想
ふなぐち
「私が元祖生酒です。」とキャップに記載してあるほどの自信作だと思う。
濃厚旨口。米の旨みを五感で感じる。
こんなワンカップ、素晴らしい。
純米。
スーパーなどでも入手しやすい菊水。
裏のラベルも丁寧。
秋葉原のアンテナショップもそうだけど、丁寧に、リーズナブルなお酒を提供しようとしてるんじゃないかな。
日本酒ファンを増やすための視点が好きだな。
抜群の安定感。
ふなぐち菊水一番しぼり生原酒本醸造
独特のナッツ系?の香り
口に含むとコクのある甘旨味。後味のキレもよくうまい。
ラベルには冷又はロックでお召し上がりくださいと書いてあるがぬる燗でも優しい甘旨味が少しだけ強まりうまい。チーズとか味の濃い料理でも負けない味わい。
ロ万に似たコクとうま甘み。
菊水の一番しぼり生原酒。カップ酒とは思えないほどおいしい!濃いけどさっぱりしていて飲みやすい。ロックでも。
白缶、スッキリ飲みやすい。甘酒のような軽さ。
ライブにちょくちょく出てくるので気になって買ってみた。
これかなり美味しい!濃厚芳醇な生酒で口に入れたとたんにガツンってくるのにスッて抜けていく…アルコール添加の妙なんやろうな。
コスパ考えたら大いにありです♪
ふなぐち 一番しぼり 本醸造 生原酒
冬は熱燗で飲んでしまいます。邪道ですかね。
ふなぐち菊水 一番しぼり。
大晦日限定で、樽から生詰めしてくれる酒。
樽の香りがほんのり楽しめる。
甘生。
アメリカ、サンフランシスコで購入。基本的に菊水の生原酒はアメリカで好評です。
菊水 純米大吟醸
ふなぐち菊水 一番しぼり
sakenote等ネット上で取り上げられていて、気になっていたところ、コンビニにあったので購入。
まず、しっかりした甘さが口に広がる。そのあとアルコール感のある辛さがくる。
美味しい。
新米新酒。本醸造です。
秋葉原の「ちゃばら」のアンテナショップだ購入しました。
香りは、特に良いわけではありませんが、喉越しやら、菊水らしい辛口の雰囲気があるお酒。
美味い。
菊水は、チャレンジする姿勢が好きです。
『さわやかなうまくち』
さっぱりだけど濃い!辛さの中に甘さ?アルコール度数19度と高めで飲みごたえあり!
えのきベーコン巻きとホッケの塩焼きでいただいてます。
スーパーで1000円以下の酒の味じゃねーよこれ、、、
新潟やばし!!
コンビニ等でワンカップサイズで売ってますが、これはなんと1000ml !!
時間経過とともに味が変わっていきます
田舎作り 五郎八 にごりは旨いね。飲み過ぎ注意。
熟成の旨さ。ふなぐちのフレッシュさ、流石です。
ふなぐち一番しぼり
本醸造 生原酒
米(国産)米こうじ(国産)醸造アルコール
19度 70% -3 不明 不明
定番の日本酒!うまぁぁーい!!!
ふなぐち菊水 赤缶 熟成吟醸生原酒
赤は初めて。
ずっと偏見を持ってたけど、濃厚でおいしい。度数も高いのでグイッとはいけないけど、コンビニてわ買えるお酒としてはかなりレベル高いと思う!
間違いのないうまさ。生原酒の源。
でかいワンカップみたいだ。
あまい。
1k¥/1l
濃くて旨い
コンビニで買った純米吟醸。冷やし過ぎるよりも、やや常温に近いほうが、旨味やふくよかさが出る感じ。しっかりと米の味がするお酒。甘みあるが、嫌味は無い。
純米大吟醸
いつもの菊水とは全然ちがう。大吟醸はやはり、まろやかさと飲みやすさが全然ちがう。飲みやすく美味しい。でも、個人的にはもう少しお米ふわ感ほしい。