
喜久酔
青島酒造
みんなの感想
山田錦100%だけど松下米
和心蕎花
飲みやすい、さっぱり
食中酒として飲みやすかった
松下米
うまい
静岡の良店にて
米のシャープな旨味がありつつも、ほとんど水
甘い水だわこれ
喜久酔 純米吟醸
特別純米酒
香りは日本酒らしいが飲んでみると雑味もなくスッキリ
後味は特にスッキリで水のよう
「喜久酔 特別純米」静岡・掛川城遠征の戦利品。香りは控えめで、一口含むとまろやかな飲み口でまったく引っかかる事なく、ほのかな旨みと後味のわずかな辛みでス〜っと飲めてしまう。ちょっと驚きの旨さです。
純米大吟醸。
味わい深く、でもスッキリ飲みやすい✨
辛口。
辛口といえど酸味は強くないので比較的飲みやすい部類に入るのではないだろうか。
余韻は残らない。
特別本醸造。
香りはほのかなバナナ香。
口に含んだ瞬間穏やかな甘さと苦味が感じられる。
後味は辛さが程よく感じられる。
余韻は苦味が続く。
さっぱりしてて美味しい!
うまくてからくてつまみがもっとほしくなるあじ
普通酒
特別純米 一回火入
御殿場の酒のいわせにて購入。要冷蔵。軽く甘酸っぱい麹の香り。さらっとした口当たり。軽い酸味。コクも感じる。口当たりの割にしっかりとしたコク。酸味と苦味が長く残る。魚貝に合わせると良いか。良いバランスのお酒。
フルーティ!軽やか。白身魚の魚の干物と相性◎
特別純米酒
一回火入でフルーティでやや辛口なキレか良いお酒
原料米:国産米
アルコール:15-16度
喜久酔 特別本醸造
最初の口当たりはまろやか。
キレあり。
飲み疲れしない。
特別純米。白玉の様な香りとバランスのとれた口当たり、余韻の印象は田酒と似ている。飲み飽きしない味わいとキレは万人にも受けるように思う。燗にすると香りに甘さが加わる。味わいは淡白な旨みが現れ、全体的にふくよかな印象。しっかりとした造りのお手本的な酒なので飲んで損はない。
美味い
次回ぬる燗でも試して見たい
3/3日に飲みました。静岡は掛川市 青島酒造 喜久酔 しぼりたて生原酒。なんと6BY。まず、色味が24年経っていると思えない。そして原酒なのでアルコール感は強いのに、カラメル的な甘味がすごくあります。こちらも古酒感はあまりないのがすごい。 #日本酒 #青島酒造 #喜久酔
特別純米
旨口なお酒
重すぎず軽すぎず
香りも控えめ。
全てにおいてバランスがよく、
飲みやすい。
万人受けするタイプ。
辛口。
食中酒向け。
辛口だけど飲みやすい
美味しくて!
特別純米 60% 鈴しろ