
喜久酔
青島酒造
みんなの感想
特別純米 60% 鈴しろ
純米吟醸。米の甘み感じられ、後味はすっきり
純米大吟醸 さすがのバランス感覚。単品で飲むよりもツマミを合わせるとより引き立つ。
特別本醸造 日本晴・玉栄60%
セキ
静岡の藤枝市 青島酒造 喜久酔 普通酒。普段飲みのお酒としてはかなり好きなお酒。柔らかく膨らむ旨味と程よい切れ味。気取らない味わいが良い塩梅です。お燗も良いのです。
純米大吟醸 松下米40
とにかく米の旨み十分
表現できない旨さです
旨味が広がり、香りほのか。
特別純米酒
こちらの蔵では一回火入れが基本だとか
冷酒でもぬる燗でも美味しい
精米歩合:60%
アルコール:15-16度
静岡県藤枝市青島酒造の「喜久酔 吟醸」。香りはおだやか。味は酸少なめでやわらかい口当り。どんな食事にも合いそう。うまいです(^.^)
飲み口スッキリで軽い。合わせる食事は要検討。
静岡の藤枝は青島酒造 喜久酔 冬季限定 普通酒 無濾過 生原酒。とにかく豊潤さが炸裂してる。衒いなく旨い!と言えるお酒。バランスがめっちゃ良いです。なんでも今年でおしまいらしい。。なんと勿体無い。
喜久酔 辛口吟米純譲
喜久酔 吟醸
間違えて「きくすい」と読んじゃった。
正しくは「きくよい」。
キレがあってスッキリ。
「特別本醸造」
スカーっと抜けるような旨みが快いです。
アル添なのに旨み十分。
開栓後も味が伸びるし、すごい技術ですね。
クセがなく色々な料理に合わせやすい。
中でも、刺身にはよく合います。
コスパもとてもよいので、日常酒にサイコーっ!!
特別純米60
つくしの子。
一升2000円でこの美味しさにはびっくりしました!
次は、純米を買ってみようと思います。
喜久酔・特別本醸造・(^з^)-☆うわーこれで四合瓶で1000円、下手な大吟醸も、真っ青な味わいです。味わいの透明感、香り華やか、飲み飽きない日本酒ですねd(^_^o)かんぱーい❗️
すっきりの中、まろやかさも
すっきりとした酸味が食欲をそそる。後味はやや辛口。
晩酌向きで家の食卓に常備したくなる酒。
純米吟醸。優しい口当たり、ゆっくり広がる吟醸香。穏やかな甘味と、酸味、最後にスキッとした辛味と苦味。優しい静岡型。
特別本醸造。吟醸造りの如く香りが秀逸。コスパが非常に高い。
静岡の銘酒。クセがないなかにも、味わい深い飲み飽きしないお酒です。
喜久酔 吟醸
すっきり飲みやすい。
バランスがとれていて、いつまでも飲める酒
吟醸 今年最初のお酒は食中食にピッタリのお酒です。ほのかな香り、程よい重さ、良いお酒です。今年も楽しいお酒を頂きましょう~!!
吟醸 今年最初のお酒は食中食にピッタリのお酒です。ほのかな香り、程よい重さ、良いお酒です。今年も楽しいお酒を頂きましょう~!!