
喜正
野崎酒造
みんなの感想
ムチャムチャ美味い。上澄みはイマドキなガス感を中心とした味わいですが芯の強さも感じつつ、おりを混ぜると広がる上品な香りと甘さ。アル添がゆえのバランスの良さ。スバラシイ!蔵の方曰く熱燗も美味しいとのことでしたが、そんな余裕なく全部飲んでしまいそうです。
昨日の別の蔵の蔵開きの帰路で立ち寄った野崎酒造さん。多摩地域にお住まいの方は是非お求めください。12月中で売り切れます。
おり酒
純米 山田錦
優しいミルキーな香り、酸と甘みが優しい、苦みが、特徴かな
温度上がると、味醂系の旨み、旨い
純米酒 五百万石 磨き60% 戸倉城山の天然水で醸すとの事❗️戸倉山城、標高434mとな、ワイが住む標高の約半分ながら、頂点を目指す、オリンピック柔道混合団体、決勝を見ながらの、東京2020オリンピックに向けての開栓でした、家内が作る俵型のコロッケをアテに応援しましたが、残念(*≧∀≦*)‼️でも、日本柔道🇯🇵最高に頑張りました、立派な銀メダル🥈おめでとう㊗️恥じる事は有りませんよ〜^ ^❤️3年後のパリに華を持たせと言うことで、ワザとで有りまするよ〜^ ^v
楽しませて頂きました❣️ そんなこんなで、中々ヤル『喜正』辛口乍らスイスイ呑めて、白熱観戦も手伝って、グィッと入って4G終了〜^_^U
PS、男、向❣️良くやった、本当は金が良かったので有りまするが、君の肩にメダルが🥈掛かって良かったね〜^o^❤️
3年後パリではリベンジよろしく‼️江戸の仇はパリで討つ、"wakaze"で祝杯を上げるぞ〜( T_T)\(^-^ )❣️
喜正 純米酒 五百万石 磨き60%
ほのかな米香、まろやかな呑み口、ふくよかな旨味と米感が◎
純米吟醸 生原酒 おりがらみ
ニッキのような香り、味醂のような甘みが舌の中心に走り、舌の脇に酸が走ります、旨い
東京の地酒③
秋限定 山田錦
冷おろしですね〜
まろやかで、深味あり
10日前に絞ったばっかりのやつを飲んだ
これが日本酒でいうフレッシュっていうんだと感じた
飲みやすく 旨味もあり、キレも良い
最高
純米山田錦 一火入れ
兵庫県産山田錦を使用した精米歩合60%の一回火入れ秋限定純米酒
色は僅かに黄色、香りは穏やかで微かに甘さを感じる、味わいは甘く酸味のある第一印象から少しの苦味渋味を感じる爽やかな辛口の後味。
ぬる燗にすると苦渋が抑えられ円やかになる。
五味のバランスが良く旨い酒、限定なので無くなる前にリピート決定です。
軽やかなヨーグルトの様な香り!
口に含むと一瞬甘みが舌の先から覆い始める様な感覚と芳醇な風味が始まり真ん中に到達する前に消えてしまう。
舌全体をおおうとき心地良いドライ感が
飲み干すとコクの様な味わいが中程から後ろに広がっては消える。
飲み干したあと鼻からスッキリ抜ける爽やかなアルコール感
ドライでありながら嫌味のない
食事に合う酒
東京駅地下で購入した浅草今半のすき焼き弁当を合わせてみる。
味の適度にしみた豆腐に合わせてみる。
さっき迄ドライだったお酒が丸みを帯びているではないか!
お肉を合わせても旨い!
酸が効いているのかあと口もスッキリ!
いい!
実にいい!
旨い!