
北の勝
碓氷勝三郎商店
みんなの感想
搾りたて
雑味有る、抜ける辛さは癖になる切れがいいからついつい呑んじゃう
本醸造
香りがいい
流石は北の勝 芳醇清酒 鳳凰 って言うだけある
北海道の日本酒はイメージできなかったけど、これはキレがある旨い辛口です。
香りはなく、色は透明。
口に含むと、爽やかな甘さ、酸味は少な目、その後には舌にピリピリと辛さがくる。後味はさっぱりしていてキレも良い。
辛さの中に軽快さがあり、嫌味がない。
北の勝は普通酒ばかりだがどれも良かった。本醸造は残念ながら売切れだったが、これも凄く良かった。普通酒にありがちな重い甘さが無く、辛さはあるがさっぱりと飲める。
値段は1升瓶で¥1,921。札幌市のマルミ北栄商店で購入。
爽やかな吟醸香。釧路で初めて飲む酒
北の勝 大海 普通酒
碓氷勝三郎商店(北海道根室市)
原材料:北海道産米
精米歩合:71、AL度数:15.7
日本酒度:+1、酸度:1.3
普通酒らしく、普通だった
北の勝 大海 普通酒
碓氷勝三郎商店(北海道根室市)
原材料:北海道産米
精米歩合:71、AL度数:15.7
日本酒度:+1、酸度:1.3
普通酒らしく、普通だった
北の勝 搾りたて(生酒?)
碓氷勝三郎商店(北海道根室市)
原材料:山形県産はえぬき
精米歩合:不明
AL度数:18〜19
冬季限定酒「北の勝 搾りたて」6は数量が限られ、発売と同時に完売することから「幻の酒」と呼ばれるらしい(値段は2400円程度)
香りよく、柔らかな味わいで、飲みやすい
メシサカバ トム家 札幌
本日は「北方領土の日」
根室は返還運動の熱い日となりました
お疲れ様でした 北の勝で乾杯を
搾りたて 根室で楽しく飲んでます
北の勝 大海
根室の酒。普通酒。宅呑み。
香り微か。淡麗な甘味、醸造アルコール感はある。後味はキリっと辛め。
呑みやすく呑み過ぎ易し。根室の街の如し。
普通酒にして佳し。
んーフルーティでないが、まぁまぁ飲める
お疲れさまでした
大吟醸でサヨナラ令和元年
根室は雨でした
安いが自分は好き
うすいかつさぶろう
芳醇清酒
800円位
うすいかつさぶろう
大海
本醸造、バランス良くやや辛口
600円位で
本醸造 大海
ひやおろし
鳳凰。
晩酌に最適。自然と手が進む美味しさ。私は冷より燗が好き。
大吟醸まつり
大吟醸にしては、強い感じ
根室には北の勝 今日は北の勝に🐙🐙🐙
2日遅れの半夏生でした 美味しー
日本最東端、根室のすべてがこの中に