
亀甲花菱
清水酒造
みんなの感想
純米吟醸生原酒 山田錦
純米吟醸 無濾過生原酒
精米歩合50% アルコール17%
中辛? 甘酸っぱいフルーティな香りで口いっぱいに広がる酸味とほのかな甘さがあって、バランス的には、甘味少しで酸はキレいなお酒。
一人立ち飲みシリーズ
フルーティー
でもちょっと、、
久々に濃厚な吟醸香。しかもまったりと純粋なエキスが調和している。ロックにしても美味いかも😋
埼玉・賀須市の酒、亀甲花菱
雄町90%使用
精米歩合50%
無濾過・中取り
純米吟醸
食事を邪魔しない。
寄り添うタイプ。
ええなぁ〜(*´꒳`*)
埼玉県。純米吟醸生原酒。
埼玉・賀須市の酒、亀甲花菱
雄町90%使用
精米歩合50%
無濾過・中取り
純米吟醸
ラベルに反して
飲みやすく美味い酒。
まだまだ知らない酒があるなー。
2020年11月4日開封
板橋・藤澤屋で購入
なんともいえない香り!料亭に出てくる菊の花の酢の物のような。
酸味主体だが、そんなにキツくない。レモン、すだちのような🍋
なんだか、そこはかとなく上品さも漂う、不思議な味。これは初めて!
亀甲花菱ってほんとにこんな味なんだろうか。
2020年11月4日開封
板橋・藤澤屋で購入
なんともいえない香り!料亭に出てくる菊の花の酢の物のような。
酸味主体だが、そんなにキツくない。レモン、すだちのような🍋
なんだか、そこはかとなく上品さも漂う、不思議な味。これは初めて!
かなり個性的
はちみつ味
昨日の休肝日を経て二本を開栓。
神蔵の七曜と亀甲花菱の山田錦◎
宅飲みお初の亀甲花菱は一年前の純吟山田錦。ファットな花陽浴と評されますが、どっこいライトな旨味系。やや枯れた味わいがあるのは造りによるものか、寝かせによるものか(*´-`)
ラベルの手作り感に味わいあり☆
純米吟醸 無濾過中取り 生原酒
含み香は甘い吟醸香だが、口当たりはスッキリとした酸味が心地よい爽酒
酸味の奥にある旨味と微かな甘味が余韻を残す
埼玉県、加須市、清水酒造さんの亀甲花菱 純米 生原酒 無濾過 槽口 瓶封じ。
旨味たっぷり、焦がした様な甘味を感じます。
亀甲花菱 純米 無濾過生原酒 中取り 美山錦 @日本酒ギャラリー 壺の中
ガツンと飲みごたえあり
おでんと一緒に。
亀甲花菱 純米 生原酒 さけ武蔵
無濾過中取り
スッキリしているようでしっかり旨酸味。遅れてシロップの様な甘味と焦げ感。余韻に強めのアル感あって少し飲み疲れる。燗してみると甘いけど当たりが柔らかくなる。
なかた屋でネット購入
(冷酒/燗酒)
野毛 かぐら
8/15に飲みました。埼玉は加須市 清水酒造 亀甲花菱 純米生原酒 活性にごり酒。うすにごりで微炭酸なお酒、あまりアルコール臭さは無く飲みやすい口当たりの良いお酒です。
亀甲花菱 純米 無濾過中取り
家呑みでは2回目の花菱。
久々でしたが、開栓直後から甘やかな香りが鼻をくすぐります。
2〜3日は甘さが勝ち過ぎていましたが、その後徐々に酸味とのバランスが良くなってきたような?
このまま良い方向に向かえば星4つもあり得ますが、今の所は3つかな。
山廃純米古酒。ウイスキーにも似た熟成感を感じさせつつやや甘め。
亀甲花菱 純米生原酒 無濾過中取り
28年7月
原材料 米、米麹
精米歩合 60%
アルコール分 17度以上18度未満
はなやかな香りが口の中に広がります。
純米吟醸
活性にごり 純米 生原酒
日本酒度+2 酸度2.0
かなりの発泡あり おりの甘みがある
どっしりした重みのあるお米の甘味と旨味が、程よい酸味と微発泡に彩られた微かな苦味によってとても強い存在感を感じさせます。思わず唸ってしまうほど美味しいのですがツマとの組み合わせが難しいようにも思いました。単独で飲む方がいいかもしれません。
上槽即日詰 G 美山錦 純米無濾過生原酒
旨みの固まりがどすん