
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、香り豊かでフルーティーな味わいが特徴的な純米吟醸酒です。甘みや旨みを存分に味わえる一方、後味はスッキリとしているため、食中酒としても楽しめます。特に、チーズやイタリアン料理との相性が良いことが多く、女性にも人気の高いお酒として知られています。
みんなの感想
甘口
後味なし
山田錦純米大吟醸 フルーツ甘味苦味ドライ感
香りよし。甘口。微発泡。後味すっきり。美味しいお酒です。
紀土 Shibata’s 純米大吟醸 be fresh! まろやかな飲み口と、口に含むとふわっと広がる旨みが心地よい。飲み後のキレもよく、とにかく飲みやすい。
KID 特別純米酒 雄町
精米歩合 麹米50%,掛米60%
アルコール分 15度
米の味がする旨口。コスパ最高。
@吉祥
雄町✨
本 紀土 -KID- 純米大吟醸
大吟でここまで飲みやすいのは初めてかも。アルコール度も少し低いのでスルスル飲めてしまう
#4
山田錦☺️
純米吟醸
和歌山県海南市
平和酒造(株)
山中酒の店
ビールのホップを使用しているらしい。発泡もあり、ちょっと変わり種で美味しかった。
純米吟醸
搾りたて 大吟醸より美味しいレベル
米の旨味が来たあと酒感があってちょうどいいバランス
純米大吟醸 山田錦
膨らみのある果実味。
コスパ良いさすが、紀土。
純米大吟醸
割とサラッとした飲み口
この日本酒は安定して美味しいかな
味は濃くなく悪くないかな
きっとらしさはないけど美味しいです
この日本酒は安定して美味しいかな
味は濃くなく悪くないかな
きっとらしさはないけど美味しいです
本✨
純米大吟醸
山田錦
純米大吟醸
フルーティー
純米酒✨
2023年12月28日紬季にて。
sparkling
開栓2日目以降の落ち着いた味が4-4.5
甘さは控えめやけど、苦めの大人のカルピスソーダな感じ。
食中酒にアリ。
純米吟醸酒しぼりたて