
旭日
藤居本家
みんなの感想
滋賀は愛知郡
藤居本家
旭日 生もと造り 蔵囲〜くらがこい〜 熟成 純米原酒
酸が立つ口当たりで、最初の印象は割とスッキリめ。飲むほどに濃厚な味わい。
秋の飲み比べ
滋賀は愛知郡 藤居本家 旭日 山笑う 吟醸生原酒。滋賀の好きな蔵こお酒。「山笑う」って名前が本当に素敵。辛口目のフレッシュさ濃醇な旨味と強固な飲み口。強いお酒。
燻製みたいな香り
きのこっぽい。
冬限定
ちょっぴり辛口
特別純米酒 ひやおろし
家呑み
辛口純米原酒 旭日 ひやおろし
精米歩合70%
アルコール分17度
旭日
精米歩合60%
アルコール分15度
秋限定
ふくよか辛口
辛口純米生原酒
70%精米で米の旨みが味わえつつスッキリとした辛口
今年は蔵開きに続き夏の縁日も中止になり残念。
貴重な酒米のようでお値段もそれなり
大事に大事にいただきます
旨みもありやや辛口
旨みの後に微かにシュワッと
旭日 雪見吟醸 大吟醸
季節限定 冬 大吟醸
吟吹雪100%使用
精米歩合 50%
アルコール分 15%
まろやかな口当たりですが
キリッとキレゆく後味
美味いですなぁ
これは食事と合う大吟醸ですね。
これぞ酒って感じ
味濃い
ひやおろし
ドライ感強く、旨味はあまり感じない。
ウォッカこようなお酒
滋賀県愛知郡の藤居本家さん、旭日 生もと造り 純米生原酒 30BY。
酸味があり、甘さは程々で少しだけ癖のある飲みやすいお酒。お米は山田錦。
燗つけ。
口に含んだ瞬間カチッとした感じ、喉越しもキリッとして、硬派の味わいだった。
居酒屋たさきにて。
生酛純米日本名門酒会2018秋の頒布会酒
生酛純米酒 純粋蔵付酵母仕込
滋賀は愛知郡 藤居本家 旭日 しぼりたてうまくち 本醸造生原酒。甘味の立つ濃醇な味わいなのですが、塩っぽい味の強さと甘味で、なんだか刺身醤油みたいな印象を受けました。。これ、他人に通じるかは分かりませんが。。面白いです。 #日本酒 #藤居本家 #旭日
滋賀は愛知郡 藤居本家 旭日 山笑う 吟醸生原酒。少しピリッとした口当たりからふくらむ味わい。サツマイモよようなコクごあって優しい感じの甘みですが飲むほどにシャープになって行く印象。「山笑う」ってすごく良い名前だと思います。 #日本酒 #藤居本家 #山笑う
飲み始めツーンと辛味が来ますが、甘みが全体を包み込むます。郷酒にて。
純米原酒 生もと造り 蔵囲
辛口でキリッとした味わい
樽酒は木の香りが格別