
霧筑波
浦里酒造店
みんなの感想
浦里
つくばの居酒屋
浦里 純米酒生酛
吟醸
精米歩合50% アルコール16%
軽快でスッキリ辛口!スイスイ飲めるけど、チェイサー代わりになってまう…
コレは危険である〜
浦里(茨城)
うすにごり 純米
微炭酸、少し酸味を感じる
夕霧 純米 二夏越熟成
製造年月2022.12
720ml
薄濁り。
香りは、華やかに梨🍐系^_^
とろみを感じながらまろやかに^_^
純米吟醸 生酛仕込み
酒肴庵 仁笑門(鹿嶋)
先週末、息子のサッカー合宿が茨城の波崎であったため、千葉の実家に帰省がてら、波崎まで足を伸ばして観戦してきました(’-’*)♪
道中目に留まった酒屋に帰りに寄って購入したのは、霧筑波で有名な浦里酒造の地元向けブランド、その名も浦里!
50%磨きの五百万石
1月製造の生酒
和三盆系でとろみある甘味と軽い酸味。アル添ではないのに口内でアル感。余韻に苦味がないので、軽めに切れ上がります(*´-`)
純米酒 ひやおろし
純米吟醸 生酛仕込
酒肴庵 仁笑門(鹿嶋)
今宵は今宵で。行きつけの酒屋で見かけた霧筑波を購入。宅飲みはお初です◎
こちらはアル添の初しぼりでうすにごり。
口当たりにツンとした酸味がありますが、全体的に酸味や旨味は控えめ。上品な和三盆系の甘味がふんわりと広がる(’-’*)♪
宮寒梅の29福にも似たポカリテイスト(*´-`)
特別本醸造 辛口
醸造の香りだけど、味はこのみ
あっさりで味わいは深いけれど🤔
食中酒としてはgood😁
初めて飲むお酒
少し辛口 だけど飲みやすい
山廃純米 アルコール風味が残る。味は落ち着いている。
茨城勝田 雅び
霧筑波 うすにごり本生
常陸太田の岡崎酒店で購入。キャラメルを思わせる甘い麹の香り。酸味と甘み、渋み。空気を含むと麹がより香る。飲み込んだ後に、舌に長めの痺れ。温度が上がると麹の香りがより立ってくる。
30 記念酒
本生吟醸
使用米…富山県産山田錦
精米歩合…50%
頂き物です!
霧筑波 うすにごり 初搾り
ほんのり甘くてふんわりしたお酒。
お燗にするとお米の香りがぐわっと。箱箱しい口触り。
霧筑波30記念酒。大吟醸。
本生特別純米酒 要冷蔵
アルコール15% 精米歩合55%
富山産五百万国
淡麗辛口で米のベッタリした味わい
大吟醸 朝霧
キレの良い軽快な甘口。
快匂butピリピリ。ジャケ買いです。明日から神戸←準備をヤッツケたので、自分にご褒美♡
・・まあ、晩酌の酒ですかね?!・・遠くで刺すナァ・・ハチの一刺って言葉を思い出しました。今日は強冷風がキツかった・・