
金婚
豊島屋酒造
みんなの感想
純米無濾過原酒 十右衛門…含んだ瞬間の瓜系フレーバーが実に素敵だがそれが長くは続かず辛口主体でキレがいい。
同蔵の屋守より肴に合う美味しい酒。
カボチャのほうとうと共に。
純米吟醸無濾過生原酒 東京
飲み口やさしく飲みやすい。あとにも残らず初心者向けかな。
芝大神宮のお祭りの出店で飲み比べ
純米吟醸 江戸酒王子
酵母 江戸酵母 度数 13度
酒米 キヌヒカリ 精米 60%
酒度 -24 酸度 5.1 アミノ酸度 ー
28BY 29.7 1900円/720ml
7月14日開栓。屋守を醸す豊島屋酒造が、東京産の食用米のキヌヒカリと江戸酵母で醸した日本酒。上立ち香は甘酸っぱい香り。先ず、やはり甘酸っぱさと同時に苦味が混じる。今まで飲んだことの無い味わい。何だろう?白ワインとも違うがぽくもあり、強いて言えば白麹を使った日本酒か。個人的には好み。2日目以降、苦味が落ち着き、正に甘酸っぱい感。7月16日完飲。
マボロシの十右衛門。こちらは苦味がコントロールされていて、ズバリの夏酒の設計。強めのガス感がウマイ!国立産のトウモロコシとともに。夏ですね。
十右衛門 純米無濾過原酒 直汲み
東京は東村山 豊島屋酒造 金婚 山廃純米 無濾過生原酒 江戸酵母仕込。綺麗な乳酸の出方。上品な甘さで飲みやすい。
純米無濾過原酒 十右衛門 いただきもの
十右衛門 純米無濾過原酒
山廃純米 無濾過生原酒 江戸酵母仕込
乳酸っぽいというか、結構酸っぱい味わいです。面白い。
金婚のにごり酒。
味はまろやかで、スッキリ。
十右衛門 純米無濾過おりがらみ生
やや辛口で美味しいです
原料米:
精米歩合:55%
日本酒度:+2
酸度:1.6
アルコール:17-18度
しほりたて生酒金婚 本醸造
冷蔵庫で冷やして 正月は飲んだくれ
十右衛門純米無濾過生原酒中取り。重め酸味。
純米大吟醸 粋な宴。口当たりすっきりだが後味は濃い目辛口。
乳酸菌な感じ
豊島屋十右衛門火入れ
濃厚な甘口、なのにすっきり。
武蔵の國の酒祭り2016にて
金婚の復活醸造酒 山廃純米無濾過生原酒
十右衛門直汲み生原酒。ガス感パネェ。
東京都東村山市の「金婚」の貴醸酒、濃厚であま〜いです。熱燗で旨味が伸びます。
八反錦
純米大吟醸
水
吟醸無濾過生原酒。蔵開きで買ってきたもの。濃厚酸味強め辛口。飲みごたえあって美味しい。
貴釀酒新酒。貴釀酒は熟成させない方が好みかも。
9号酵母吟醸無濾過原酒生。呑み切りのイチオシ。コクのあるフレッシュな酸味が特徴。
十右衛門
酸味と甘さが絶妙なバランス。ふわぁ〜とした広がりと穏やかなキレ。
呑みやすい酒です。
きよせ 純米吟醸
「名前」で購入。
辛口。ちょっと苦い、香りは控え目、ちと微妙。
鰹の刺身でを
豊島屋酒造の復活醸造酒
山廃純米では検索できず、金婚で登録
甘いけれどスモーキーで濃厚な
呑み口
甘さの感じは屋守に似ていると思う
重めの味わいなので、少しずつ呑んで
いくのがいいかな