
金紋両国
角星
みんなの感想
金紋両国 福宿 純米吟醸 蔵の華 宮城県
トロリとした強い旨味と酸味でじわじわとキレていく。
初めて味わう米かもしれない。
面白い味わい。
特別純米酒 直汲み生原酒
『搾ってそのまま瓶詰した生生の純米酒。フルーツを想わせる甘い香り・フレッシュな味わいとキレのある後味をお楽しみいただけます。』(蔵元様商品案内より)
口に含むと透明感のある甘味と旨味の上質な味わいを深く感じます。後味は少し淡麗なキレがあってすっきりとしております。
山田錦 特別純米 500ml
やまや@1,000
船尾灯 ともしび 特別純米 磨き60% 仙台の可愛い子ちゃんの父上からの着弾國酒ですね〜‼️呑みたい蔵元の呑みたい銘柄でした\(^o^)/ボディがしっかりして旨味のある酔い國酒でしたGA⁉️常温になるにつれ粉ぽいかんが気になりまして、面目ありませぬが、星4.3位でお願いします(^_^)v
飛鳥@甲子園
別格 特別本醸造 精米歩合60%
(株)角星 宮城県気仙沼市
飲んだのは特別純米酒「船尾灯(ともしび)」というもの。辛口の日本酒らしい味。香りはそれほどでもないが、値段の割にはしっかりとした味で、コスパは良いです。
壽栄 特別純米 磨き五割五分
味は濃い目
サラッとした口当たり
スッキリしてて、醸造アルコールがガツンとくる感じ
甘すぎない
白身魚の刺身に合う
特別純米酒 船尾火(ともーび)
爽やかな香り、フルーティな酸味、一瞬、吟醸酒だっけ?と思うような、純米酒。
ちびちび晩酌に良いですね。
特別純米酒 磨き五割五分 壽栄 ZYUE(宮城県気仙沼市)
気仙沼市内の酒屋で購入。特約店だけに卸しているそうなので、あまり知られていない銘柄のようです。タイトルはフランス語の「おもちゃ」「遊び」から名付けられたそうですが、開栓して立つ香りは比較的穏やか。品のある甘い匂いがします。味わいはコクとキレのバランスが見事。とても飲みやすく、万人にオススメな一本でございました。
『海と生きる。』
気仙沼発復興酒、船尾灯(ともしび)。
日本酒度3.0と濃醇辛口で、冷だと雑味が強くなってしまうので、ぬる燗で濃い味の肴を合わせるのがベストと感じました。
昨晩の備忘録1
仙台市内の日本酒バー、旅籠(はたご)さんにて。
宮城泊でしたので、宮城の地酒主体で飲みました。
気仙沼の角星さんのお酒で、最近はこちらの水鳥記が人気なのだそう。
冷で本醸造特有の旨みがあって酸味が続く。
燗をつけると辛みと旨みが増してまた美味い。酸味は消えた。
気仙沼市 道の駅 大谷海岸にて購入。子供へのお土産に「ホヤぼーや」のノートとシールも購入♪