
銀嶺月山
月山酒造
みんなの感想
純米吟醸 雪中熟成 確かにスッキリした熟成感あり💗美味しい😋
生原酒 槽前酒 うすにごりでスッキリ美味しい😋
純米吟醸 月山の雪
キレよし、しっかり、旨い!
本醸造
クラシック日本酒香。含むとややフルーティさがあり適度な甘さで食中にいい
槽前酒 しぼりたて生原酒
精米度数65%の旨み、併せてスッキリと切れもあり、コスパを考えると素晴らしいお酒です(^-^)
ウワサの生原酒の本醸造。重厚ながら古さはなく、むしろトップブランドの火入れ本醸造のようなスバラシイ味わい!リーズナブルなことはもちろんですが単純にとても美味しいです。山形スゲー。地元の方々がこんなのを普通に飲んでるかと思うとやはり勉強不足を思い知らされます。
先日武蔵新城のお店で飲んで衝撃を受けたお酒。フラットに評価したくて急遽入手してみました。
しぼりたて生原酒 槽前酒
純米酒
甘旨味が豊富でヨーグルト香強め。
銀嶺月山 純米吟醸 出羽燦々
綺麗で旨味もあり食事も合う
めっちゃ香り良し!
ちょっと室温だったので、最初はん?と思ったが、ちょっと冷やしたらめちゃいい!
銀嶺月山×でん六豆に合う日本酒 清酒 磨きは65% ジャンクな國酒のつづきで有りまする〜www ^ ^v でん六豆の製菓会社て山形市なんですね、初めて知りました!勿論、銀嶺月山は山形市ではないにしろ、山形県の國酒である事は皆んな知るところですね〜(^^): 流石、山形國酒❣️そのままでも、充分美味いし、1G近くやらかしましたwww、肝心のでん六豆、コレもガキの頃は良く食べた記憶が有りますが、こんな、美味かったけ?『でんでんでん六豆うまい豆♪』なんて歌った記憶が蘇りますが、結構香ばしく、変な甘さも無くて、ビックリですね〜、、、て、、、なんの評価www
熱燗。
ウィスキーっぽい。
雨に打たれちょい冷えた時に美味しい
純米大吟醸。銀嶺月山共通の芳しい香り。それでいて後からくる独特の甘みは雪女神由来か?スッキリと透明感のある味わいは磨き40%に裏打ちされている。
雪中熟成 純米吟醸
月山酒造(株)精米歩合58% 山形県寒河江市
銀嶺月山 純米吟醸生酒 PB品
アル、梅など香り控えめ。甘味寄りの甘酸っぱさがいきなりぶわっと。含み香が結構強くややメロン、インキ系の香り。透明感ありスッと入ってくる。甘過ぎず適度な甘味がいい。アフターややアル感あるが総じて嫌味や雑味皆無。これもいいですね。どストライク
銀嶺月山大吟醸青ラベル 精米歩合50% 月山酒造 山形県寒河江市
銀嶺月山純米大吟醸の季節限定の生酒
やや甘めの立ち上がりにまろやかな旨味が続き全体して纏まってる美味しいお酒
大吟醸。少し甘く、すっきり飲みやすい!美味しい。女性が好きと評価されてそう。
後味は意外とまったりと喉に残る感じ。
Little fruity and sweet but goes smooth, after taste of rice. 50% polished 15% alcohol from Yamagata Prefecture
流石の大吟醸。あっさりタイプ
美味しい。
銀嶺月山 純米吟醸 無濾過生酒
純米大吟醸 山田錦35% 斗瓶囲い
甘くて、うまい。
上田屋 山田錦 大吟醸
米の甘み濃厚、円やか、天に月〜を磨きあげたよう。うまい、うまい!お代わりした
天に月、地に山 純米吟醸
口に含んですぐ砂糖の甘み。口溶け良い
香り良し
味良し
銀嶺月山 大吟醸