
鯨波
恵那醸造
みんなの感想
香りは控えめながらふくよかでありつつも爽やかさもある。
口当たりは柔らかく、華やかな香りが鼻にふわっとあがってくる。おりの濃厚な味わいもあるが、炭酸感があるので、呑みごたえはあるが重たさは感じない。
飲み切り時は意外にも優しく、余韻は米の甘味がしっかり残る。
美味しい。アルコール18度あるが、まったく感じさせない程さらさら飲める。値段は4合瓶で¥1,250とコスパ抜群。にごり酒のような季節商品でもお手頃価格になっていたし、お気に入りの鯨波と言うこともあり、お店で見つけた時に即決して購入。上澄みのみで呑んでみたが、甘味が強く、おりを混ぜた方がバランスが良かった。
香りは爽やかで微かにフルーツ感がある。色は淡い。
口当たりは丸く舌に包み込まれる感じ。しっかりとした旨味に、ほのかにマスカット系のフルーツ感と酸味がある。後半からは程よい辛味も出てくる。
飲み切り時は力強く、余韻は旨味と渋味が強め。
お気に入りの鯨波。意識してなかったが、純米無濾過生は今回で3回目だったらしい。飲み飽きすることなく1升飲み切った。燗でも良さそうだった。香りが控えめなので、食中酒向きな印象。個人的にはこの手の味の方が好み。
値段は1升瓶で¥2,600、コメヤス酒店で購入。
本醸造
利き酒とは別の単独品オーダー。
純米生酒。こちらも恵那山とは違う感じの日本酒らしい味わい。
飲みやすく、あとから味がくる感じは宣伝通り。美味い。
香りはフルーティで、色は透明。
柔らかい口当たりに、やや強めの酸味と甘味のバランスが絶妙。辛さは無く個人好み。
無濾過生原酒だが、飲み切り時はすっきりとしており、後味はライチのようであり、甘さが心地良い。
美味い。口に含んだ瞬間にこれは美味いと分かる。鯨波は普通に美味いな程度だったが、忘年会で飲んだ冷やおろしがあまりに美味く、久しぶりに衝撃が走った。
購入したコメヤス酒店では良い酒なのにあまり売れないと言っており、応援しようと思った次第。確かに自分が今まで行った酒屋や居酒屋で鯨波を置いてる所はほとんど無かった気がする。
値段は1升で¥2,600でこの味なら合格。燗でも美味しかった。
フルーティ美味しいですよ。
純米吟醸 無濾過生原酒
呑みやすいという旨さ。
とってもフルーティ いくらでも行けそうなお酒です。
甘くて味がある。
純米吟醸無濾過生酒!
中口でフレッシュ!
大変飲みやすくうますぎる!
夏吟 杉浦酒店
ボディがあって好み•••••美味い!
純米吟醸
純米吟醸 無濾過生
派手過ぎない吟醸香、酸、甘さ、旨味のバランスが取れた美味しい酒だ。味が濃い濃厚旨口です。百合根海老真薯蟹餡掛けと。ゐまい@新宿御苑前
岐阜県 恵那醸造㍿ 鯨波 純米吟醸 おりがらみ生 クッソ美味い綺麗な酒。さらりと旨い。