
蔵粋
小原酒造
みんなの感想
原酒生詰 純米吟醸 ひやおろし
精米歩合 50%
日本橋ふくしま館MIDETTE🍶3種飲み比べセット🍶
純米酒 アリア生酒 無濾過 一番しぼり
日本橋ふくしま館にてツレが購入
黄色い〜
甘酸っぱい〜
梅酒?
丁度甲斐の開運の梅酒があるから飲み比べてみよっと(. ❛ ᴗ ❛.)
…梅酒だぁ~!!(≧▽≦)
今日のアテはすき焼きだからなおいい感じ♥
★3.6って感じかなぁ?
ツレは★4だって
冷たくすると、お米感が残る少し重いお酒です。燗にして飲んでみよう…
純米協奏曲
かなりクセあり。日本酒くさい?
芋焼酎みたい。
濃いい!
管弦楽 純米大吟醸 山田錦 精米歩合40%
蔵粋 純米辛口 壺の華
小原酒造(福島県喜多方市)
原料米:山田錦、精米歩合:50
酵母:9号酵母、AL度数:15
日本酒度:+10 、酸度:1.5
クラシックという名は伊達じゃなく、ピアノ協奏曲第20番、ピアノ協奏曲第27番 を聞かせて醸しているらしい。辛口で、冷酒より燗酒が似合うかな
喜多方市 小原酒造の特別純米酒。芳醇で少し濃いめの味わい。モーツァルトを聴かせて醸したお酒〜♪
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は福島県喜多方市 小原酒造の「純米辛口 蔵粋(くらしっく) 壺の華」純米酒しか作らない「純米蔵」、蔵粋は増醸時にモーツァルトを聴かせて醸したもの。
師走で忙しい時候、せめて夕餉はモーツァルトを聴かせた酒でゆるりとするのも一興。
日本酒度+10、裏切らない辛口でした。
特別純米 協奏曲蔵粋
モーツァルトを聴かせながら醸したお酒。
甘味強めの芳醇系
独特のうまみの印象が広がったあとは、割と軽めに抜けていく。
丁寧な味わい。やや甘口。
仕込みの段階でモーツァルトを聴いている。
包装も綺麗でプレゼント向け。
クラシックという名前からして、きちんとしたスッキリ辛口な味。甘口ではないです。
蔵粋アマデウス特別純米。
モーツァルトを聴かせたお酒。少し辛さを感じますが、甘くまろやか。
福島は喜多方の蔵粋(くらしっく)特別純米酒。なんかやたらと甘いですが、後にキレはしっかりあります。
長期熟成酒1984
純米大吟醸の低温熟成。
深い味わい、甘過ぎなくて良い感じ。