黒帯

kuroobi

福光屋

みんなの感想

てち
2020/03/29

冷やではイマイチ

熱燗がいいかも?

★☆☆☆☆
1
Senchan
2020/03/16

近江町市場寿司にて
黒帯悠々

★★★★☆
4
Scott
2020/01/29

悠々 特別純米。 まずは冷酒で頂くわけですが... ダメだ、好みじゃない系、★1なのですが、そう思いつつも旨みとキレの両立悪くないな、と。
熱燗にしてナルホド、ぬる燗まで温度変化楽しんで、アテを釘煮やかつお味噌なんかで合わせると、どうよ、悪くないやん〜。私の好みではないにせよ、とても良いお酒と思います。

★★★☆☆
3
かずき
2020/01/09

いただきもの
色は、黄味がかりだが、思ったより辛い!福光屋ってもっと味のしっかりした感じかと思っていた!
食中酒として、良し。
だが、ほのかに甘みもきちんと感じる。
食中酒で飲むと、奥行きというか
コクがある、重層的!

★★★★☆
4
のぞみんご
2020/01/03

軽くて口当たり優しい、石川で地酒を味わいました

★★☆☆☆
2
Hiro
2019/12/29

辛口

★★★☆☆
3
ピロリ菌
2019/12/26

コクとキレのバランスが良いです。

★★☆☆☆
2
なかやん
2019/12/15

さっぱりと飲みやすかった

★★★★☆
4
山さん、
2019/09/10

悠々 特別純米 磨き65% 純米大吟醸酒を混ぜるという離れ技を持つ強者。顔色は、結構黄色ですね、冷えた道場で(6〜7度か?)まづ組手、雑味?ある感じですが、【指導】スッキリ感も感じますが、昔ながらの伝統の國酒!根性のある奴である事は間違いなくて【有効】冷やに戻ると滑らかに攻め来るから【技あり】ついついヤラレっ放しになって、【いっぽん】取られましたねwww
暖かい道場で戦えば、きっともっと早く【いっぽん】取られてしまうでしょうか?

★★★★☆
4
jake.n
2019/06/16

悠々特別純米
学生時代のツレと田町の山清さんで。

★★★★★
5
ひで
2019/05/11

飄々 古々酒 純米吟醸 独特な香と味。風味よし。

★★★☆☆
3
あやごん
2019/05/05

スッキリした味わい。
穀物系の香り
辛口
後味スッキリ

★★★★★
5
shota
2019/04/30

あぶらや@六本木。匂いがキツ過ぎた。

★★☆☆☆
2
akooka
2019/02/21

悠々特別純米。精米歩合68%、アンコール分15度、日本酒度+6、酸度1.6。山田錦5割5分、金紋錦4割5分。辛口で味が濃い。

★★☆☆☆
2
そら
2019/02/20

特別純米 悠々

★★★☆☆
3
White-mt
2019/02/06

堂々 黒帯 山廃純米 精米歩合65% 山田錦六割 金紋錦四割 そこそこいけるが燗は癖があってひやが飲みやすい

★★★☆☆
3
うえ
2019/01/07

から〜い

★★★☆☆
3
momoriitaaa
2018/12/26

椿田さんと。近江町で。

★★★★☆
4
Kei
2018/10/22

特別純米(石川)
熱燗甘め

★★★☆☆
3
でんえんふうけい
2018/09/13

はは
ははは

★★★★☆
4
シヨタロ
2018/09/07

悠々 日本酒の味わいが濃い

★★★★☆
4
KAZ
2018/08/26

黒帯 悠々
特別純米 精米歩合68%
純米大吟醸混和
山田錦 5割5分
金紋錦 4割5分
純米大吟醸らしく雑味のない旨味を持ちつつ、口に広がる洗練された辛味。これらの味が織り成す絶妙なハーモニーは呑む人を幸福の世界に誘う。

★★★★☆
4
ちー ちー
2018/06/09

ピリピリ辛口+20、蛸のお刺身に合う

★★★★☆
4
sakaken
2018/05/26

悠々 綱島 湯けむりの庄

★★★★★
5
lily
2018/05/01

辛口、美味しい

★★★★☆
4