
乾坤一
大沼酒造店
みんなの感想
冬華 蔵出し一火入
ササニシキを50%磨いて火入れしたお酒。年末に火入れしていないものを頂きました。香りは抑えられていますがポテンシャルはそのまま。上質な甘さ控えめのシロップのような感じ。ただ、乾坤一です。キレッキレです(笑)本日はトマトすき焼きと。(フルーツトマトです)お肉の脂をすぱーんと切ってくれます。ああ、美味しい❤️
純米吟醸 冬華 蔵出し 一火入
辛口、旨口、中庸の飲み飽きないタイプ。これもうまいよ!
純米辛口
正統派!親父が生きてたら間違いなく「旨い❗」と唸ったはず。
ちょいと今の好みではないですが、素晴らしい酒。このキリッとした辛さがばっけ味噌に合う!
特別本醸造…しぼりたて無濾過生。旨味とジューシーが押し寄せながらも辛さがありキレれ良くすばらしい酒!
これで4GB 1100円はコスパ高し!
遅ればせながら自身初の乾坤一です。
特別純米酒 HEAVEN&EARTH 上品な甘さと切れのあるお酒です。イチゴのような甘みと酸味が女性にウケそうな感じです。
☆特別本醸造:
余韻はさっぱりめだけど、旨味と酸味が効いてます。
乾坤一は冬が一番好きだなぁ。
乾坤一 純米酒
うすにごり生
仙台に戻ってきたら、やっぱり乾坤一!
精米歩合60% 。あっさり、スッキリでいくらでも飲んじゃえます。純米らしさも味わえます🎵☺宮城酒
辛口だけどガンとくる感じもなく舌に残る感じもなく、個人的にはとても好きなお酒。
宮城県産酒造好適米『ひより』を
100%使用した酒。
ぬる燗がお奨めです。
昨年末は乾坤一の雄町、今年は
ひよりで年越しです。
良いお年を。
「乾坤一 特別純米辛口」
原料米:ササニシキ
精米歩合:55%
アルコール分:16度
日本酒度:+4.0
酸度:1.4
☆純米 薄濁り生:
今年も美味しかった!この時期の乾坤一はいつもより香り華やかで良い。
☆純米吟醸 冬華
今年も美味しかった^ ^
大沼酒造さんはササニシキの使い方が本当に素晴らしいと思う。
超辛口、日本酒度+14〜15ということ、それほど辛くなく、流石東北の酒、旨みがありながら、キレ最高、チョイ酸味強いが特徴がありいい酒だよ。
美山錦 100% 精米歩合50% アルコール15%
綺麗なお酒。スッキリ飲めて山田錦より甘味が違うように感じる。乾杯の酒には良いかも
純米吟醸生詰原酒 山田錦ひやおろし
上品な吟醸香で、口に含むと柔らかい山田錦の旨味を感じる。
純米酒、度数16度。
甘くない。複雑な味わい、でもなかなか旨いで。
愛国 純米 飯米らしい強めな感じ、酸味と渋みが良い
フルーティー!
甘くて旨い!
ひやおろし。
旨みバッチリ、キレも良し。
飲み口からアフターまで文句無しの味。
乾坤一 純米吟醸原酒 冬華
辛味を感じる吟醸香。
ササニシキのお酒はクセが無く旨みがあり、和食に合います。
吟醸らしい華やかさはありませんが、濃いめの辛口で味わい深いです。
5日目、リンゴ系の酸味とバナナ系の甘さが立ってきました。開栓したてよりも今の方が好み。
ロゴが気に入ったので購入。純吟原酒のひやおろしでございます。うまいなー。
昨酔の友二人目。朧さん頒布会六品目。米の旨味が程よく醸されてて、れまたしっかり味わわせてくれながら、後口はキリッと占めてくれるビリッと感。これもまたうめ~!(^^)v
宮城万歳。(笑)
うまし!
おまつり 純米吟醸
甘さが程よく、飲みやすい。8点