
乾坤一
大沼酒造店
みんなの感想
☆純米 薄濁り生:
今年も美味しかった!この時期の乾坤一はいつもより香り華やかで良い。
☆純米吟醸 冬華
今年も美味しかった^ ^
大沼酒造さんはササニシキの使い方が本当に素晴らしいと思う。
超辛口、日本酒度+14〜15ということ、それほど辛くなく、流石東北の酒、旨みがありながら、キレ最高、チョイ酸味強いが特徴がありいい酒だよ。
美山錦 100% 精米歩合50% アルコール15%
綺麗なお酒。スッキリ飲めて山田錦より甘味が違うように感じる。乾杯の酒には良いかも
純米吟醸生詰原酒 山田錦ひやおろし
上品な吟醸香で、口に含むと柔らかい山田錦の旨味を感じる。
純米酒、度数16度。
甘くない。複雑な味わい、でもなかなか旨いで。
愛国 純米 飯米らしい強めな感じ、酸味と渋みが良い
フルーティー!
甘くて旨い!
ひやおろし。
旨みバッチリ、キレも良し。
飲み口からアフターまで文句無しの味。
乾坤一 純米吟醸原酒 冬華
辛味を感じる吟醸香。
ササニシキのお酒はクセが無く旨みがあり、和食に合います。
吟醸らしい華やかさはありませんが、濃いめの辛口で味わい深いです。
5日目、リンゴ系の酸味とバナナ系の甘さが立ってきました。開栓したてよりも今の方が好み。
ロゴが気に入ったので購入。純吟原酒のひやおろしでございます。うまいなー。
昨酔の友二人目。朧さん頒布会六品目。米の旨味が程よく醸されてて、れまたしっかり味わわせてくれながら、後口はキリッと占めてくれるビリッと感。これもまたうめ~!(^^)v
宮城万歳。(笑)
うまし!
おまつり 純米吟醸
甘さが程よく、飲みやすい。8点
純米吟醸原酒 雄町
乾坤一 純米吟醸原酒 冬華 本生。ササニシキ100%のお酒だけあって料理になんでも合う旨さ。
昨酔の友三人目。夏酒らしくドライ感を前面に感じつつ、ベースにある旨味は二人目と比べると旨味抑え目。宮城産の飲み比べを楽しませてもらいました。(^o^)
☆純米吟醸 鈴風:
ササニシキのお父さん米・ササシグレを100%使用。いつもの乾坤一よりキリっ!としてて、ほんと夏酒って感じ。味乗りしてて美味しい♫
@徳重屋
乾坤一 純米吟醸 鈴風(すずかぜ)精米歩合50% 原料米 宮城県産ササシグレ100% フレッシュ感ありながらキレもあり食中酒として最高です!何の食べ物にも合う感じです。うまいです!
純米吟醸 鈴風
名前の通り爽やかなお酒ですね。
飲み口は甘さを感じ後口はキリッと辛めでスーッと抜けていく。
ウマイ‼️
@徳重屋
「大沼屋特別純米辛口原酒 蔵出し一火入」
冷々ワイングラスで。
一口目
味覚が二層に別れた?!なんやこれ?!
みずみずしさとなめらかさ、同着。
二口、三口、四口。。
度に味が変わる、辛口が増す。純米とは思えない。白ワインの如し。否、はるかに美味!
みずみずしさが消え入りほんの少しの苦味と遠慮がちなフレッシュ感の融合。
30分後は単純に純米辛口。米の旨味がじわじわと。味の変化も落ち着きます。
刹那の口福、火入れってすごい。。
「伊達の牛タン」で牛たんをいただきながら。
純米吟醸 蔵の風 生
宮城のお酒③開栓すぐは酸味があって、宮城のお酒だわ!明日が楽しみ。
乾坤一 特別純米辛口。いやぁうんまい酒です( ^ω^ )