乾坤一

kenkonichi

大沼酒造店

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

りょうちゃん
2021/01/16

うすにごり

★★★★★
5
山さん、
2020/09/10

純米吟醸原酒「冬華 とうか」磨き50%で、コレも、宮城県産ササニシキ100%火入れ酒で有りまするGA❣️ 仙台の可愛子ちゃんの父上からのの着弾國酒も残り少なく成りましたよ〜(*゚▽゚*)!
ほのかな、立ち香から期待感^ ^v 含むと、良い旨味カラの〜旨味が来ますよ〜そして酸味が立って、矢ッ張り【乾坤一】は、好きな味わいで有りまする〜‼️そして、この存在感半端無いですね〜^_^v ある意味、綺麗!キレ!!の男酒❤️

★★★★★
5
スリッピー
2020/07/21

学芸大学の一花星で飲まされてます。
河ちゃん酒の飲めないくせに勧めてくる坊主。

★★★★★
5
tomxchinos
2020/07/19

純米吟醸 宮城県産ササシグレ
*使用米・・・ササシグレ
*精米歩合・・・50%
*日本酒度・・・±0
*酸度・・・1.8
*アミノ酸度・・・1.5
*酵母・・・宮城A酵母
*アルコール度・・・16
*栽培農家 佐藤裕貴
ササシグレ"は"ササニシキ"の親にあたる品種で、生産量が大変少ないため、幻の米とも云われています。
その希少米"ササシグレ"を50%まで磨き醸した純米吟醸です。味わいはきれいな上立ち香、柔らかな口当たりが特徴でボリューム感はさほど感じず、軽やかさがあります。

★★★★★
5
AY
2020/07/07

冬華 純米吟醸 生原酒 ササニシキ

★★★★★
5
tomxchinos
2020/06/06

純米吟醸 鈴風
*使用米・・・ササシグレ
*精米歩合・・・50%
*日本酒度・・・+8
*酸度・・・1.65
*アミノ酸度・・・1.3
*アルコール度・・・16
「乾坤一」の夏酒「鈴風 すずかぜ」。
柔らかな口当たりから、グレープフルーツのような含み香、キウイフルーツのような酸味が広がり、爽やかな余韻を楽しめます。暑い時期に映える、キリっとシャープな仕上がりです

★★★★★
5
トラトラコーチャン
2020/03/31

乾坤一 手作り純米吟醸

スッキリ爽やか
脂っこい物に合うかなあ
って感じがした。
3/31仙台焼き鳥屋串こまちにて

★★★★★
5
山さん、
2020/03/08

特別純米 磨き55% heaven&earth 天国と地球⁉️いや、多分、天と地❓かな‼️ 此方も仙台の可愛い子ちゃんの父上からの着弾國酒3本目で有りまする〜❤️限定酒らしく、有難や^ ^❣️『乾坤一 』て、辛口のイメージと実感がありましたが、heaven&earthはぜんぜん違う超旨口で不思議な味わいで、マスカット?違うか?ナイアガラの風味カラ〜セメ香もあって、旨味ダラダラしてません〜好きです(o^^o)

★★★★★
5
かよこ
2020/02/13

大好き辛口
すっきり抜ける〇

★★★★★
5
🍶すけさん🍶
2019/12/21

冬華 純米吟醸原酒

★★★★★
5
TOM
2019/10/14

うん、うまいっ!幸せだわ。

★★★★★
5
tomxchinos
2019/09/28

乾坤一 けんこんいち 純米吟醸原酒 ひやおろし
*使用米・・・徳島県山田錦
*精米歩合・・・50%
*日本酒度・・・+3
*酸度・・・1.8
*アミノ酸度・・・1.3
*アルコール度・・・16
徳島県産山田錦50%精米で醸した、「乾坤一」の秋限定酒ひやおろし。
やや華やかで甘やかな香り、そして柔らかな口当たり。口に含むと、熟したイチゴのようなまったりとした甘味、旨味がじんわりと広がります。甘味の中に見え隠れ隠するわずかな苦味も◎原酒らしいボリュームを感じながらも、後口の鋭いキレ味が杯を進ませます。

★★★★★
5
🍶すけさん🍶
2019/09/12

純米 うすにごり 生

★★★★★
5
山さん、
2019/08/17

純米酒 愛国 明治の米を復活 肩貼りには、野趣あふれる味 との表記 磨き60% コレも、仙台の可愛い子ちゃんの父上から着弾國酒3本目ですね^_^ 【愛国】聞いた事は有りました、亀の尾・神力と並ぶ三大レジェンド米ですよね〜〜ただ、愛国だけは呑んだ事有りませんでしたが、呑む前の印象と想像から結構クラッシック國酒なんじゃないかな〜〜⁉️て勝手に思い込んでおりましたが、百聞は一呑みにしかず、立ち香は香りませんが、含むとスッキリして、米の旨みが広がって、辛さも程よく心地よいですね、【乾坤一】この銘柄は、以前から呑みたくて、米違いの作り違いを、やはり、可愛い子ちゃんの父上から送っていただいて、感動したものでした。食中酒に最適な美味し國酒(^○^)

★★★★★
5
kohei
2019/06/08

スッキリで荒々しく苦い。 酸味が乗って男気ある酒。

★★★★★
5
そめさん
2019/05/27

純米吟醸 鈴風 @住吉酒販

初の乾坤一!
手巻き寿司と合わせましたが、
相乗効果でうまうまでした😋
スッキリと旨味のバランスが良く飲み飽きしない味わいでした👍

★★★★★
5
tomxchinos
2019/05/17

純米吟醸 鈴風
規格 純米吟醸
度数 16.4度
使用米 ササシグレ(宮城県産)
精米歩合 50%
日本酒度:+6 
酸度:1.6
夏の夜の盛りの雰囲気ではなく、昼下がりにゆっくりと、縁側で涼みながら楽しみたいお酒です。宮城県産ササシグレを使用。精米歩合は贅沢に50%まで精米。スッキリとした印象の中にも、酸をしっかりと感じます。冷やして呑んでも味わいが薄くならずに楽しむ事ができるお酒です。

★★★★★
5
Minomuc
2019/02/10

口開け時のフレッシュ感、
日が経った時のすっきりとしたキレと香り、燗にした時の旨味、この1本でいつでも美味しく飲める。

★★★★★
5
ホデナスおんつぁん
2019/02/04

でました❗️ビックリ本醸造❗️ 安さと驚愕の旨さ❗️乾坤一の地元ではスーパーに行けば山のように売っている。
コレも新政グリーンラベルのように稀少な地元流通酒になりうる代物だと思う。

★★★★★
5
Minomuc
2019/02/03

本当に旨い酒とは何なのか。
そんなことを考えさせられた。
普通にスーパーで売っているこの酒の旨さに、今までの概念が吹っ飛んだ。

★★★★★
5
🍶すけさん🍶
2018/12/14

純米 うすにごり 生

★★★★★
5
おちよ
2018/12/13

純米酒 愛国100% 16度 60%
濁りなし。うっすら黄色み。
明治のコメを復活!とのこと。コメの名を「愛国」という。
どんな荒々しい味かと思えば、素晴らしく繊細にいろんな感覚を刺激する。素朴なのに非常に味わい深い。
造りは不明だが、酸味強い。「野趣あふれる味」とのこと。とても好みである。
@ひなた

★★★★★
5
すずめ
2018/10/16

乾坤一 本醸造 精米歩合60%
(有)大沼酒造 宮城県柴田郡村田町

★★★★★
5
yama
2018/06/10

旨い!!

★★★★★
5
脱コットン
2018/04/28

特別純米酒 Heaven & Earth 普通の乾坤一と違い、甘さと酸味が引き立つワインのような酒。でも後口はすっきりしていて、全然へんなふうに残らない。しかも価格も安い。当たり酒!

★★★★★
5