
鯉川
鯉川酒造
みんなの感想
山形県庄内町
純米吟醸 侍士の門
55% 15度
山形県鶴岡市
純米吟醸 亀治好日
限定うすにごり
55% 15度
鯉川(羽前 余目)
五百万石 純米吟醸
チャーンより頒布会ご提供
亀治好日 純米吟醸 亀の尾 精米歩合55% Alc15.3% 28BY
全量亀の尾を使ったお酒。
ぬる燗にもしてみましたが、冷酒~常温が良さげ。
お酒だけでくいっと行くか、刺身やあっさり目のアテでやるのがオススメ。
きれいに白い濁り酒~
ふわーとしててとろんとして旨いです
するめいかの肝和えにあうー
純米大吟醸 別嬪
山形県産米 山形酒104号100%使用
少し荒さとパンチの残る純米大吟醸。
でも口にしっかり残る米の味は美味しいです。
蓋が壊れてて直ぐに開けられなかったのが、惜しい!!
純米 鯉川
ぬる燗がオススメとのことだったが、飲みやすく気づいたら冷で飲み切ってしまった。
キリっと辛口で全体に澄んだキレイなお酒。色んな食事と合わせてもいいし、いろんな料理に合わせやすい美味しいお酒
程よい酸味。米の旨みが後からじわじわ出てきます。
「純米吟醸 鉄人うすにごり」
ふわりとした米の旨みがすがすがしい。甘みと酸がやさしく調和して、キリリとした苦みを引いて切れます。
塩もタレも焼き鳥とよく合います!
うすにごり純米 上品な酸味が効いていてぬる燗が旨い(*^-゚)v
うすにごり純米 上品な酸味が効いていてぬる燗が旨い(*^-゚)v
純米吟醸 鉄人うすにごり酒 庄内産五百万石100% (精米歩合50%)
優しい香りでジューシー、爽やかでまろやか。
裏ラベルには“映画「鉄人28号」実写版の監督である冨樫 森氏に捧ぐ…”と。蔵元の同級生だそうです。
特別純米 はえぬき 600円 日本酒やさんにて 美味しい!
香り高く、やや甘いけど美味しい!
これが一升4000円切るとは。
別嬪
純米吟醸鉄人うすにごり
最初の写真右
別嬪(べっぴん)
純米酒
黒鯉川 特別純米
常温で香り高く美味しく頂きました。
ぬる燗がうまい!味も別嬪!
別嬪うすにごり
純米吟醸生酒。黄色がかっている透明色。強くはないが、仄かに薫酒のフルーティさをを感じる匂いがする。
スッキリとした感じ、呑みやすい!
50%、300mlのミニサイズだけど、大吟醸のスペックでこれで600円はスゴい。
しっかりした味わい。コク。濃いめの味にも負けない食中酒。
鯉川 純米吟醸 別嬪 うすにごり酒
侍士の門 絆の酒。
近所の酒屋にて購入。調べたら2500本限定だってさ。かなり甘口でした。
鯉川 純米吟醸 亀治好日