
古伊万里
古伊万里酒造
みんなの感想
前 monochrome+
苦辛味のボディにほのかな甘酸味をまといすっと切れる。特徴のつかみにくいお酒だった。
コクがあり、お刺身との相性抜群。
前 全量山田錦 純米酒
地元で酒屋の新規開拓をして発見!佐賀の「古伊万里」シリーズを飲むのは初めて。上立ち香は若干の熟成香と、純米の糠香が主体。味わいは淡麗寄り、そして抜群のキレが特徴です。個人的な好みからは外れますが、淡麗辛口が好きな方にはたまらない一本だと思います。
フレッシュなガス感がある。
香りも高く、ジューシーな甘みにも似た旨味が特徴的だった。
古伊万里〜前〜
辛口の中にもしっかりとした米の旨味があり
出汁で炊いた煮物にぴったりでした。
こく、飲みごたえあり、酸味のスッキリ感もあって良し!夏向けアッサリ酒が多く出回るこの時期に嬉しい。
左 古伊万里。
右 純青。
こってり旨みが強くて香りも良し。タイプです!
古伊万里 前 平成28年度 純米吟醸
垂直落下式無濾過生原酒
山田錦100% アルコール度数17度
香り微香 酸味少し甘さも程よく柔らか甘み
前(さき) 純米吟醸 無濾過生原酒
微発泡で口に含んだ瞬間に香り広がるがどこか水っぽい。
前 純米吟醸 火入 山田錦50
家飲みでは初の銘柄。以前お店で、垂直落下式というのを頂いて美味しかった。
先ず、香りはナッツのよう。含むと甘旨味があり酸味はない、アル添酒のような何とも言えない後味が広がる。2日目も印象は変わらず。
次回は垂直落下式が手に入れば試してみよう。
前 全量雄山錦 純米吟醸 無濾過生原酒
さすが、生!
ピリピリっとして、フレッシュ。
そらでいて、淡麗やや辛口。。キリッとします。
香りはとてもフルーティーでした!
古伊万里 前(さき) 純米吟醸ひやおろし
■甘辛:中間 ■原料米:麹:山田錦 掛:佐賀の華 ■精米歩合:55% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:+1.0 ■酸度:1.3
古伊万里 純米酒
キリッとしつつ、旨味有り。
甘み ★☆☆☆☆
酸味 ★★★☆☆
キレ ★★★★☆
濃さ ★★☆☆☆
古伊万里 前 備前雄町 純米吟醸 無濾過生原酒
上立ち香りはフレッシュな生酒の香り
口に含むと軽快で軽やかな口当たりから、セメダイン香と苦味が鼻腔に広がりつつ米の旨味が後からやってきます。
開けたては硬い印象。少し寝かせます。
燗は50度からの燗冷ましがとても美味しい。
苦味が消えて旨味が花開くのが楽しい!
「前(さき) 純米雄町 ひやおろし」
淡やかな甘酸っぱさで、香りも旨みもしっとり落ち着いていますが、ちと薄い?
アルコール度数は15度。
するする入ります。
白身の刺身に、九州の甘い醤油と合わせました。
ピリッとした苦みを舌に残し、軽やかに切れます。
古伊万里 チャレンジ前
酒米:山田錦 精米歩合:50%
アルコール度数13度にチャレンジしたお酒
メロン風の吟醸香がしっかりします。
酸味、甘味もあるけど苦味が目立つかな~
低アルもあってライトな感じですね
酒らしい。
前田さんという女性の杜氏さんだそうです。
プロレス好きの旦那さんが袋吊りを「垂直落下式」と命名しているそうです。
フルーティ!
最初は辛く感じました。
佐賀のお酒は甘めが多いらしい。
ほんのり甘い
古伊万里 前 全量雄山錦
純米吟醸 無ろ過生原酒
甘旨味のあるミディアム〜ボディ
フレッシュな酸が輪郭を形成
島屋(シマヤ)で購入
720ml(冷酒)
純米酒 前
香りは少なめ、優しい甘味が緩やかに広がる
少しアルコール感は残るが、かなり良い
シマヤにて購入
720ml 1300円くらい
ふるさと納税でもらったお酒第2弾!
古伊万里 前 純米吟醸 山田錦
よくできた酒。バランスいい。
もうちょっと香りがたてば…
酵母かな…