
国士無双
高砂酒造
みんなの感想
えぞ熊 新酒しぼりたて
何度か目の国士無双。
原酒らしい速やかさと清々しさ口の中を駆け抜ける心地良さ。
【若蔵】純米酒(精米歩合60%)、白麹、北海道産きたしずく100%、アルコール分14度以上15度未満
北海道初行ってきました!
買ってきた酒は国士無双。
名前もいいが、味も良い!
原酒なのにさっぱり。
もちろん肴は鮭とば!
にゃんカップには手が出てしまう現象🤣
【えぞ乃熊】純米吟醸(精米歩合55%)、北海道産きたしずく100%、一火瓶貯蔵(生貯蔵、瓶燗火入)、日本酒度+2、酸度1.4、アルコール分16度以上17度未満
秋に呑む夏酒。
ほんわか朗らか。
ひゃー!
酒ですな🍶👍
国士無双【北海道】
純米大吟醸 原酒
蔵元限定
高砂酒造
これは美味い
香りは華やかだが、いかにもって感じではなく程よい。色はほぼ透明。
口当たりは非常に丸く、甘味と酸味、鼻にくる爽やかな香りが良い。舌に留めると、しっかりとした甘みの中に辛味もあるが、ピリピリ感は強め。
飲み切り時は優しく、後味はバナナ感が残る。味はしっかりしているが、単体でもガンガン飲める。
これは美味しい。久しぶりに記憶に残る味。丸みに鼻にくる香り、その後のバランスも良かった。燗にもしたが、これも抜群に良かった。
名鉄百貨店地下の北海道どさんこプラザで購入。値段は4合瓶で¥1,562で安くはないが、この味なら全然良い。国士無双は好きな酒だが、これは強烈なインパクトが残った。
純米大吟醸
飲みやすい
涌駒荘
香りは無く、色は透明。口当たりは柔らかく、程良い辛さと遠くに甘さもある。舌に留めると微かなピリピリ感があるが、強くはない。
飲み切り時はさっぱりとしていてやや淡白な感じ。
後味は辛さが強めだが、ただ辛いだけでなくしっかりとした甘さもある。
大雪は昨年の北海道旅行で買った際にあまりに美味しかったので、今年のGWの北海道旅行の際に高砂酒造で購入。1升1本と4号瓶2本購入。6月頃に開けた際はピリピリ感が強く若い印象だったが、今回はマイルドになって美味しくなっていた。残りの1本は保存しておこうかと思う。
値段は4号瓶で¥1,500くらいとコスパは普通。
北海道旭川の銘酒「国士無双」、北海道酒米のきたしずくからの純米吟醸、きれとコクのバランスよいお酒、満足できます
えぞ乃熊 純米酒 生酒 彗星
香りは純米酒らしい酸の香りで色は透明。
口当たりは中からやや柔らかく、口に含むと軽快な雰囲気で甘さが広がる。この瞬間にこの酒は美味いなと期待が持てる。甘さと共に程よい酸もある。辛さは控え目で舌に留めてもピリピリ感はない。
飲み切り時はすっきりしており、後味は酸味が浮上してきて、すぐに無くなりその後はすっきりした甘さが残る。
美味い酒。この酒は北海道限定で、北海道旅行で購入。値段は1升瓶で2980円とコスパも良い。
さっぱりしつつもしっかりとした味があり、有りそうで無い味。燗でも悪くなかった。
えぞ乃熊 純米生酒。さっぱりやや酸味苦味。
これは旨いです!北海道の日本酒の見方が変わりました❗
思っていたより、とても旨い!
甘辛さと鼻から抜ける感じが絶妙!
ワンカップの国士無双!
安いし、味も良し!
純米 国士無双 美山錦60%精米
ワイングラスで美味しい日本酒アワード2016金賞受賞酒❗✨
が、地元のドラッグストアにあったので衝動買い❗✨
上品なコクと香りを感じました❗✨
燗をつけると旨みが膨らむ❗✨
美味しい❗✨
地元北海道をナメていました💦
雪氷室一夜雫 大吟醸 きさらぎしぼり まるで十四代のようなクリア感。お値段に恥じないクオリティはあると思う。
数量限定純米酒ひやおろし。
甘旨!