
越の鷹
伊藤酒造
みんなの感想
フルーティーさもありながら辛口
苦み
酸味もあって美味しい
越の鷹 純米原酒
飲みやすい、さっぱりな酒
いただきもの。
越の鷹 BLUE HAWK 純米吟醸
越の鷹 生酒 霞 純米しぼりたて
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・★・・・ 強い
苦味:弱い ・★・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・・・★ 濃厚
アル:弱い ★・・・・ 強い
香①:クセ ★・・・・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
クセがあって甘いやつ。でも飲みやすい。4.3!
20220324 あおい 3800円
ひやおろし 純米原酒。スッキリ甘めかと思いきや、さらに原酒らしい度数高めの味わいも。
越の鷹 辛口純米吟醸 福井県
綺麗な旨味と酸味でスッキリと一瞬で無くなる。
福井市のお酒。
冷やで頂きましたが、私的には燗でも?と思いました。
純米原酒なのにサラッと飲みやすいです。
口当たり穏やか
米の旨味
純米吟醸 五百万石を磨く事50% 五割磨けば大吟醸じゃ無いんですか〜分からんゲドwww ❗️ 初めての蔵元様シリーズで有りまするね〜^ ^v‼️ 歴史の有る蔵元さま、、、、ハッキリ言って、良い國酒で有りまするよ〜(^_−)−☆ 拙者は食中酒で國酒を楽しむ訳でありまして、此れは、呑め國酒❣️スッキリして居りまするGA! スルッとアテに合わせてガンガン呑める訳で有りますよ〜❕
ラベル、題字も良いですね〜♪ 白黒は辛口のキレを表して居るのでしょうか⁉️
又、逢いたい國酒で有りました(^O^☆♪
越の鷹 純米吟醸 RED HAWK
「山田錦」とJAテラル越前が育成・品種登録した「越の雫」の交配品種である酒米「さかほまれ」から生まれたお酒。さかほまれは、米の芯が大きいので、精米歩合が小さくても雑味のないお酒ができるとのこと。
口当たりはややまろやかで、クセがなくすうっと飲めてしまうお酒でした。
さかほまれによるお酒は、4合瓶でも3千円を超える銘柄が多い中、このRED HAWKは、2千円しないとてもリーズナブルな値段です。
越の鷹 純米吟醸 BLUEHAWK
福井県で一番小さい酒蔵だそうです。期待してなかったからか今までなかった感じで良いです。何故かお酒を燻製したような香りがしていい感じです。
福井。ゾクゾクくるお酒。
濃い口の力強い酒
GREEN HAWK あらばしり純米吟醸
しっかり磨かれた洗練さとすっきり感。甘さなし。
GREEN HAWKあらばしり吟醸
越の鷹 山田錦 大吟醸
濃醇な味わい。
八王子 仕事納めにて
20181207
福井県福井市 伊藤酒造 越の鷹 しぼりたて 期間限定酒 二千本限定 389番
にごり 微発泡の新酒です。
甘みもほどよく 食事にも合います。
生酒 純米大吟醸
美味しい〜
スッキリ!
@神楽坂
燗でいただく。まろやかー
越の鷹 辛口純米吟醸 キレが良くて焼き魚に良く合う。旨い!