
越の白鳥
新潟第一酒造
みんなの感想
季節限定のかめ口原酒です。
無濾過生原酒のフレッシュな米の旨味を感じるお酒です。旨い❗️
濃い甘さやけどスッキリ
純吟 無濾過原酒 秘伝仕込み
後味がしっかり残る甘味
純米吟醸だが大吟醸並みのバランスだ。生原酒ということで風味を感じる。
4.1特純火入 麹五百万石掛なごり雪(うるち米) 口開け4.0王道(k9)系の味、山間のフルーティーさ無い 5日目本醸造寄りだが美味い
13%というお酒。
ワイングラスに注ぐと製菓用のチョコレートのような香り。
飲むと辛口でキリッとした味。
低アルコールだからか、すごく軽い飲み口。
かめ口一番 中採り直詰め 生無濾過原酒。
香りはほのかなアルコール香。
口に含んだ瞬間程よい甘さとかなりのアルコール感がする。
後味は辛さか程よく続く。
余韻はアルコール感が更に増して続く。
ロックにするとアルコール感が抑えられ、米の旨味は十分感じるため止まらなくなる。
本醸造 かめ口一番 生原酒 中採り直詰め、磨き70%では有りまするが、さしもの、あの、【山間】の新潟第一酒造さんの國酒でして、何度か【山間】では廻りあって居りまして、この銘柄を呑みたくなりまして、上越に遠征して、やっと購入して来ました(日本でも有数の豪雪地の上越市ではありますが、折からの暖冬で、全然雪無しで、スムーズドライブにて、、、)‼️ヤッパリ白鳥も旨口⁉️調子こいて盃を重ねるとやたらと回るじゃ有りませんか❓良くラベル見ると、アル度20て、、、ヤバしwww^ ^
越の白鳥 純米吟醸 雄町
H30BY 17号 無濾過原酒
個人的なイメージよりスッキリ。しかし適度に旨酸味もあって飲みごたえがある。豊かな味わい。名門高校の6番バッター位の力はある。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
なごり雪 うるち米使用 活性にごり酒 開栓注意の通りでした!
シュワシュワ感がたまらない!甘ったるさはなく暑い夏にも凄く合うお酒(^^)
特別純米
甘口
酒米をなごり雪で醸した600ほんとにだけの限定品。活性していて抜栓にはアイスピックが必要なほど苦労するがお米の甘さと炭酸具合がたまらんなー
岩豊 きもと特別純米無濾過原酒 きもとならではのあじ。最近好きなタイプ。
特別本醸造・越の白鳥、原料米は上越市大島区産たかね錦100%。
越の白鳥 特別純米六号無濾過生
山間よりも後口スッキリ!
越の白鳥 無他生原酒
アルコール18%
精米歩合70%
純米吟醸10号立春搾り生原酒
ほどよい甘味で爽やかさも感じる。
濃い 本当に濃い
アルコール度数20%
酒屋の店主にお猪口に氷を一つ入れて飲んで下さいと勧められた。
そんな馬鹿なと思ったがやってみると
納得。旨味が舌のダイナミックレンジに収まる様になって、ぐっと美味しくいただける様に。。。
さっぱりとした発泡感と、深みある味わいです。バランスよくシンプルでありながら、とても楽しめる味わいです。
特別純米無濾過原酒 燗酒でいただきました。
フルーティでまったり
後味はスーッとひく
肥後橋日本酒飲めとこ
S今日は¥500のところ¥300
新潟の越の白鳥 旨い
超旨口❗✨
甘味、辛味、酸味のバランスが良い。
旨味も残る。
サッパリと飲める。
揚げ物と相性がバッチリ。
H25BY仕込み11号 特別純米。いい感じに熟しててんまい!
越の白鳥吞み比べ25BYの特別純米無濾過原酒火入れと26BYの特別純米無濾過生原酒 、ちょっと甘いか⁉️
両方7号は偶然です。