國権

kokken

国権酒造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

らび
2025/10/02

國権(こっけん)「てふ」
純米生貯蔵酒 限定品
720ml ¥1,760(税込)
1、8L¥3,520(税込)
軽快でマイルドな爽快感あるお酒。「てふ」という柔らかい商品名のイメージ通りの
すーっと細胞にしみこんでいくよう。
赤身の刺身など相性もよく、冷で飲まれるのがおすすめ。特別限定品「てふ」マイナス5度の氷温庫で管理された米生酒。上品で非常にソフトな味わいは、この蔵の造りの良さ、品質管理の良さを窺がえる。
※『てふ』…てふてふ→蝶々→蝶(ちょう)。蔵のある会津田島には、国蝶の第一候補である『オオムラサキ』が6月~7月位まで発生、生息しています。蝶のような優雅さと“期間限定”という意味を掛けている。
使用米:<麹米>山田錦 <掛米>夢の香
精米歩合:60%
アルコール度:15度
日本酒度:±0
酸度:1.4

★★★★☆
4
ぴかた
2025/09/29

他に色々飲んだあとだけども、さっばりとしているものの飲みやすく、ご飯に合わせるには調度良い感じ

★★★★☆
4
藪井竹庵
2025/09/27

紅 てふ
辛口純米

★★★★☆
4
aki
2025/09/22

純米吟醸 秋あがり
精米歩合50% アルコール16%
ほのかに感じる甘みが旨みとなり品の良い熟成を感じる。香り立ちはしないが、角が無く丸みを帯びたこの酒はスッと口から喉に流れる。口当たり柔らかく喉を過ぎる酒が優しい!

★★★★☆
4
ほり父
2025/08/16

てふ

★★★★☆
4
aki
2025/07/30

純米吟醸 原酒 スワローラベル
精米歩合60% アルコール13%
アルコール度数は低いが、薄味にならないように程よい味わいを残しつつ、それにマッチするように、含み香には華やかさをのぞかせる。

★★★★☆
4
TJS
2025/06/25

にごり山廃純米

★★★★☆
4
baruo
2025/05/31

【垂れ口】純米酒(精米歩合60%)、生原酒、アルコール17度

★★★★☆
4
藪井竹庵
2025/05/23

純米吟醸原酒
スワローラベル

★★★★☆
4
beko
2025/05/11

國権 てふ 純米大吟醸
福島県 国権酒造株式会社
原材料/米、米麹
精米歩合 40%
15度
内容量 1800ml

★★★★☆
4
aki
2025/04/30

純米吟醸 銀ラベル 生酒
精米歩合50% アルコール16%
梨のような味わいがしてからスッキリとした印象。香りも良くて、酸味が効いてて良き!

★★★★☆
4
甲越
2025/01/23

純米吟醸「秋あがり」1,980円
日本橋ふくしま館にて購入
切れ味がいい

★★★★☆
4
みねぴ
2024/12/26

山廃純米 60% きいと

★★★★☆
4
えだ。
2024/11/25

俺の出番

★★★★☆
4
aki
2024/10/15

純米辛口 紅てふ
精米歩合80% アルコール15%
爽やかなリンゴのような吟醸香。低精白(80%)とは思えない、スッキリとした飲み口。程良い旨さをまとった、辛口でキリっとした味わい。

★★★★☆
4
ちゃんり
2024/09/20

すっごい鼻から抜ける
面白い

★★★★☆
4
ぴかた
2024/07/14

お米の甘みが強く感じる日本酒かな
冷えてるのもあってスッキリと飲みやすいなぁ
味わい深いな

★★★★☆
4
おおぱし
2024/07/03

単体で飲むと少しアルコールが立ってバランスイマイチですが、食事を食べだすとゴクゴク飲める系に変化…美味い。南会津のお酒はもっと評価されるべきでしょう。
先日の南会津酒だけツアーの戦利品。日本酒の世界を巡る旅はまだまだ続きます。
本醸造酒 小法師

★★★★☆
4
藪井竹庵
2024/05/23

スワローラベル
純米吟醸 原酒

★★★★☆
4
kenken
2024/05/12

特別純米
夢の香 100%使用
精米歩合 60% 15度

すっきりと飲みやすい

★★★★☆
4
ぴかた
2024/04/15

ほんのりお米の甘みのある日本酒
しっかりとした芯があり、酸味などは感じない
個人的には好みの味かな

★★★★☆
4
おおぱし
2024/04/11

ウメー。久しぶりのゴクゴク飲めちゃう系。全体として抑揚は穏やかですが後味に残る上品な香りが次の1杯を誘う。スバラシイ。
純米吟醸 生酒

★★★★☆
4
らっしぃ
2024/03/13

國権 山廃純米酒
ゴツめ、深め。中盤に良い。★3.7

★★★★☆
4
Dang
2024/03/05

特別純米
水です

★★★★☆
4
なるとも父
2024/02/28

本醸造

★★★★☆
4