
笹一
笹一酒造
みんなの感想
フルーティでもないしバランスも取れてない。これまで飲んだ笹一/旦は何だったのかしら的な古いお酒の味わい。口当たりの強さだけが目立ってあとは普通酒以下な印象。売り場で冷蔵庫で保管されていない時点でちょっと怪しかったかしら。せっかく蔵元まで行ったのに残念… 申し訳ないですが料理酒行きです。
純米吟醸 蔵元限定
すっきり目。下に軽くピリッとくる感じ。気持ち少し苦いので口の中に長く含む酒ではない。
少し辛口でおいしいですね。
酒遊館限定 槽
本醸造 精米歩合70% 日本酒度+8〜9
スッキリしてる。フルーティな酸味のある日本酒です。まー本醸造らしい酒感は後半で強めにきますけどね。
酒遊館限定 匠
本醸造 精米歩合70%
少し濁ってるのね。全体的に甘めだけど本醸造っぽい酒の味も強めね。飲み口と後味が全然ちがうのが面白いね〜。
富士山限定 富士山ニニ見(ふじさんふじみ)
清酒
入り口、まろやかな甘さで飲みやすい。最後に強めな辛さ残るね。
濃いめの味わいのつまみに合う。
純米酒
日本人
さっぱり
武田二十四将軍 本醸造 精米歩合70% アルコール15% 辛口の日本酒 ホンワカとした香りで、お漬物と良く合う苦味。ラベルがいい!
旦純米火入れ税抜き1,148円。山梨県はワインの県だと思っていましたが…。日本酒は初めてかも。好みではありませんが、本格派なんでしょうね。
旦 DAN
純米吟醸 無濾過生原酒
笹一さんの旦です。
何やら香りが鼻につきます。何でしょう。袋香というものでしょうか、、、この香り山廃に似ている感じも、、、良くわかりませんが苦手です。。。本当に申し訳ないです。私には合わなくてのめないかもしれません。。。正直に投稿しようかどうかも迷いました。。。一生懸命醸してくださった酒蔵さんや関係者の方に失礼な気がして。。。申し上げますが、あくまで私の好みでないだけです!誤解無き様にお願いします!
結局ですがひね香と結論。きちんとした酒屋さんで買ったのにおかしいなあ。またリベンジ必要ですね。
笹一 古酒 山廃純米 20BY
濃厚、香ばしい
旨味食堂@大阪市福島区