
笹一
笹一酒造
みんなの感想
純米生。ベースはクラシックだが、口当たりはスムーズでフルーティーさもある。悪くない。
笹一 純米大吟醸
最酒造好適米「夢山水」を48%までに高精米し、低温発酵で丁寧に醸したお酒。柑橘系フルーツの香りと、滑らかな口当たり。艶やかな甘みと米の旨味。それらと程良い酸味が絡み合い、後味を引き締めている。 アルコール分:16度以上17度未満 使用米:夢山水 精米歩合:48% 日本酒度:+1 酸度:1.6
らぢお 納会
初飲みの一本。
すっかりながら後から甘旨味が現れて、美味しく完飲出来ました。
純米 普通です。
清澄度高く透明。
薫。
呑み口スッキリとドライ
旨味。^_^
純米 初しぼり生
沖縄県 火人粋にて
笹一 夏純米吟醸 別誂
普通の酒。面白みもないし、まぁ飲みやすいし、という感じ。★3.5
純米
2花(八王子)
純米吟醸
熱燗にしても美味しい 山廃感ある
純米 初しぼり生
マスカットの様な味わい。
笹一 純米初しぼり生
キリッと美味い。★3.4.
笹一 槽
雑味辛味がすごい。★2.7
山梨県大月市の純米吟醸酒
笹一 純米吟醸 甲州夢山水
日本酒らしいお酒です。
山梨県大月市の純米酒
笹一 純米にごり酒
夏純米吟醸
酸っぱく旨味を感じる、苦味はあるがそれほどキツくない。さっぱり。
笹一 純米生です。こちらは特に強い香りは無いけど、流行りの甘味系フルーティ感が少々有り、生々しい感じはあまりなかったなぁ。いくらで買ったのか忘れてしまったので、コストパフォーマンスを言えない…。だって価格と味わいのバランス大事ですよね。高けりゃ美味しくて当たり前でしょ。嗚呼!貧しい家庭で育ったワタシ。
笹一の本醸造生原酒。パッケージが格好いい!
この手のアルミ缶生原酒は瑞々しい香り、甘みがしっかりと残ってるので素晴らしいし、この笹一もそうである。
しかし、酸が有るわけではないのに甘味の余韻がえらく短いが、舌に糖が残るのが違和感。
燗にしても味にブレは無く楽しめる。
しかしながら酸が足りない、余韻が短いのが惜しい一本。
Sasaichi junmai daiginjo made with local rice (strongly suspect it might be table rice) - perfectly nice fruity scent and flavour, fairly subtle. It does not stand out, but it is perfectly nice.
笹一 純米初しぼり生原酒
精米歩合65%
アルコール分17度
かなり辛めで強いアルコール感だけど雑味などなくまろやかな旨味もあって美味しいですね。
アルコール度18度
純米吟醸 うすにごり
去年11月の酒でした。消費がだぶついてたのかな?こってり辛めでした。
笹一 本醸造 甲州造り
富士山伏流水を仕込み水として使うことを甲州造りとおうそうです。
口当たりはさっぱりだけと、熟成香があり。
普段飲みにちょうどいい。
少し、寝かした方がいいかも。