
笹正宗
笹正宗酒造
みんなの感想
香りはおとなしめ、口に含む、柔らかく甘口、鼻から抜ける優しい香り。しっかり美味しくうまい。やわあまうまくち。
フルーティ。
メロンみたいに甘い。
ささまさむね
特別純米にごり生酒
パチパチ弾ける👏
純米吟醸ささまさむね 愛山100%使用 スッキリ美味しい
特別純米 生酒 初しぼり
甘み、旨み、吟醸感がしっかりして、舌触りは少しポッテリした風味。飲み後にも薫りが鼻に抜ける。
会津の山田錦と比べると後味の旨味の厚さが目立つ印象。でもほぼほぼ同じでしょうか。要は美味い。
ささまさむね 純米吟醸 兵庫山田錦 植木屋頒布会
美味い!福島系のスムースかつ力強さのアイデンティティを感じつつニラレバにも負けない味わい。スゴイ。
ささまさむね 純米吟醸 喜多方山田錦 植木屋頒布会
特別純米 夏のにごり
日本酒感と「あまり刺さらない」辛味、旨み・甘みがバランスよく、濁りのほのかなプチプチ感が飲みやすい。ただ、少しハイアル(15%)
特別純米 夢の香
夏のにごり生原酒
本醸造
ささまさむね 特別純米酒
お初蔵!澱5cm程。微々細ガス。ミルキー林檎。果実味豊富な軽ジューシー甘味に林檎系の軽酸が乗っててキレ◎澱混ぜ超シルキーでサラサラ、酸味と香り増しガス強強!鈍重さは皆無で甘過ぎずスカッとして終始大変綺麗な味わい
澱有/無で結構印象変わって2度楽しめますね💯
ささまさむね
純米にごり 秋生原酒
山田錦
喜多方
純米吟醸
甘さとふくよかさ
後味はキリッと
SAKE PROJECT 貴醸酒
爽やかな甘み、後味すっきり。
特別純米 活性にごり生原酒
メチャメチャ美味い。スゲー。新酒ながら荒さが全くないところがむしろスバラシイ。
大好きな新酒+にごりの季節。笹政宗さんはこの後出るもっと濁ったのも楽しみ。
特別純米 うすにごり
特別純米うすにごり 生原酒
香りは華やかでフルーツ感が強い。色は透明。
口当たりは非常に丸く、鼻にくる香りが洋梨や白桃、メロンなどフルーツ三昧で凄い。軽快な甘味に程よい酸味、辛味は控えめ。
飲み切り時は優しく、香りも強いこともあり酒単体でガンガン呑めてしまう。余韻は爽やかながら微かに渋味もある。
口に含んだ瞬間に目が丸くなるくらい美味しい。これを飲んで口に合わないと言う人はまずいないと思う。
300mlで¥1,200で、4合瓶だと¥4,000。安くはないが、お土産や誰か人が来た時に振舞うお酒の候補にしたい。
「ささまさむね」純米吟醸 愛山
特別純米
秋あがり
華吹雪
日本酒度0
酸度1.6
アルコール分15度
スッキリ目のバランス。かなり濁っていますが濁りを感じさせない味わい。開けたてはガス感が全てを支配する感じですが2日目はブドウな香りも出てきてメチャ美味い!コレスゴイです。
底に溜まった濁りの中にガスがたくさん含まれているので、放っておくと爆発してしまうタイプ。濁りが上がってきたところでやっと飲める感じなので1杯目は超濁り+ガス感という特殊性も面白いです。
特別純米酒 ささまさむね 生酒
笹正宗 純米吟醸
すっきり辛口。
かといって薄味の料理に合うわけではなく、味噌系のあてやこってりした魚料理にも合う。
美味しい日本酒です。
んー美味すぎてあっという間に3合。何というバランスの良さ。スバラシイとしか言いようが有りません。
特別純米酒 生酒
ささまさむね 純米吟醸
逆さラベル
喜多方の笹正宗酒造のお酒
エチケットが完全に逆さになってるが、エラー酒ではない(笑)
数量限定らしい。
味は甘めだがスッキリした後味で米の旨みがパない(*´ω`*)