
澤姫
井上清吉商店
みんなの感想
甘めでフレッシュ。
辛口ぽいか@しゃち
桃色純米にごり酒
甘めでほぼほぼジュース
「山廃純米」
澤姫 特別本醸造
燗酒グランプリ金賞とのこと。
お燗してのむと、さすがにうまい。
コスパがよく、リピートしそう。
ひやおろし。生詰酒。地元の頒布会
甘めでクセがない。アルコール15度
いいね
いいね
栃木は宇都宮市 井上清吉商店 澤姫 ワンカップ。バランスの良い綺麗な味わい。ほどよい甘さとコクも良い塩梅です。バラ?の意匠のデザインが素敵。 #日本酒 #井上清吉商店 #澤姫
栃木遠征②
「ヒメカップ」
栃木県米100%使用
(精米歩合:70%)
・使用酵母:K-701
・タイプ:香り穏やかな、やや辛口
「姫」がつく酒はいいね😊
飲んだのは「純米吟醸 ひやおろし」。生酒っぽい濃厚な味わい。酸は少し控えめかな。穏やかな味。深夜の寝酒に飲みましたが、どちらかと言うと、食中酒向きだと思います。
飲み口は辛くない、少し苦味あり
純米吟醸 生詰 ひやおろし。
穏やかな飲み口だなと思ったら、後から旨味と辛味が追っかけてきます。
栃木は宇都宮市の井上清吉商店 澤姫 純米吟醸ひやおろし生詰。ひやおろしですが、ポカリスウェットのような瑞々しさとグレープフルーツのような果実感があります。綺麗な味ですが、杯を重ねると徐々に熟感のあるコクが出て来ます。良いお酒です。 #日本酒 #井上清吉商店 #澤姫
特別純米酒、五百万石。燗が良いらしい。
色はうっすらと黄色を帯びている。冷やで口に含むと寝かせた様な熟成のようなコクを感じる。麹の香りが強く、キノコにも近い香り。スルメの様な独特の旨味も感じる。開けて一週間の
今は香りが穏やかになった。五百万石特有のキレというか辛さみたいなシャープな味わいも、時間がたつとまろやかに変化する。個人的には後者が好み。燗をぬるく冷ましたような味わいになっている。
舌触りは滑らかでするりとした口当たり。軟水らしい味わい。
燗にするとシャープさが際立つ。風味も出て良いのだが、コクが薄くなるように感じる。品種の特徴なのかもしれない。時間のたった冷やが好み。
合わせるのは干したスルメか、コマイか、乾いた魚が欲しくなる味わい。
こってり、能書きどおりの仕上がりに納得。でもワイルドさまでは感じなかった。
澤姫 山廃純米かすみざけ
原料米 ひとごこち
精米歩合65%
アルコール分16度以上17度未満
初のかすみざけ。
香りはうすめで少しの甘さを感じる程度。
飲んでみると、少しのプチプチ感と程よい酸味。その後には、黒酢のような甘さが少し広がり、すっと消える。
澤姫・純米吟醸・真・地酒宣言・ひとごこち・100%🍶☆3.4ぐらいかなぁ。可もなく不可もなく、まぁ飽きのこない味わいですかね。それではかんぱーい❗️
お土産です。
辛口、食中酒にはいいかも?
(๑´︶`๑)
山廃純米 かすみざけ
酸味とほのかな炭酸を感じる。比較的飲みやすい山廃仕込み。
ひとごこち100% 純米吟醸 ひやおろし 生づめ やや甘口 コメの旨味あり
栃木の井上清吉商店 澤姫 生酛純米。地元酒米 とちぎ酒14使用のお酒。柔らかな乳酸あるふくよかな味わいが良い塩梅。ひっかかる程度の苦味も良いです。すこし温度を上げても良さげですね。
澤姫 特別純米 生原酒
米の旨味が強く、ちょっとパンチがあるお酒。後味もずっしりと味わえます。
やすみざけ山廃純米生ひとごこち
つくしの子。