
山車
原田酒造場
みんなの感想
若干の黄色で香りなし。アルコール感、辛味がとても強し。熱燗の方が合うかも。家内よりバレンタインで山車の利き酒セットをプレゼント。
山車のしぼりたて、冬季限定本生酒。なでしこ花酵母を使用した酒。スッキリした味わいで、クイクイいけます。
生酒の方。冷やすと、味がすっきりする。まあ、飲むと酔う。
山車辛口。常温か燗。
めちゃくちゃキツイ😵アルコールの抜ける感じが強烈でロックにしてもキツイ💦他の生原酒で18度くらいのは大丈夫だったけどこれは無理です😭
すっきり飲み口のいい辛口。少しアルコールのきつさを感じる。アルコール度が高いのでロックでもいいかも。
純米吟醸超辛口雷吟。超辛口なのに、重みはなく、スッキリしています。クイクイいっちゃうな❗️
土蔵蔵樽熟成原酒
冷やして、ピリッとろ。
ザ日本酒の高アルコール!
でも口当たりが良いので、また一口飲みたくなるお酒です。
高山市内で購入。
すっきり系だけど程よい甘みと旨み
なかなか見ない銘柄だけど旨し
ひたすら芳醇な旨みが口に広がる。
ボリュームのある飲み口。
京都から奥飛騨温泉の一つ、新穂高温泉へ向かう途中、高山で寄り道。高山には造り酒屋が多いです。その中の一つ、原田酒造「山車」という銘柄のワンカップを購入しました。「だし」ではなく「さんしゃ」と読みます。新穂高の温泉宿で晩酌にしました。
「おっ、淡麗。辛口。好きな味』そんな印象です。飲みやすいお酒です。すっきりと言った感じですが、若干インパクトは弱いかな。でもまた飲みたくなるお酒ですね。高山は飛騨牛やお漬物が旨いから、そういう物に合わせて飲むのもいいでしょうね。温泉に長く浸かってたので、湯上りに飲んだ山車は余計に旨く感じました♨️
岐阜のお酒から、好みの味14本を選んでみました。少し癖ありかな。
焼肉屋さんの山車「辛口」
熱燗でユッケと共にキューと。
無濾過吟醸原酒
飛騨の薫風
飲み口は非常に甘みが強い。後味はキリッとするが、はじめの甘みが糸を引く。
香りが独特。やや辛口。スッキリ。
大吟醸 花酵母造り あべりあ
上撰 辛口
香り薄い、山車らしい風味が軽くタッチしてくるが、すぐ引けてく感じ、すっきりした感じ、暖めたらまろやかになっていい感じかも
氷温無ろ過生貯蔵酒 氷神
吟醸
甘口で飲みやすくさっぱり。後味辛口。9点
蔵出し一番 夏吟醸 花酵母造り
香りは華やかな感じだがあまりでしゃばらない、花の少し変わった風味がある、鼻を抜けるアルコール感はあるが切れがあって甘辛な味もある感じ、あとは好みな気がする。
純米吟醸 超辛口 雷吟
香りあまり、だけど口に入れるとスーと華やかな風味と辛口ながらしっかりした味も感じる、香りは好みでないし辛口も得意でないが何だかんだ飲める、美味しい良いお酒、だと思う。
大吟醸 花酵母造り あべりあの花
トップは、濃厚な甘み!
ボディは、スッキリ辛みのある味!
二つの味を感じれるお酒
山車しぼりたて生酒。冬季限定。
3年前ぐらいから毎年高山に買いに行ってる。
発泡は一切なし、お米の甘みというより旨みを。喉越しで花酵母独特の華やかな香りを感じる。
純米ではなく醸造酒、ナンバーワンではないのだけどオンリーワン。毎年飲みたくなります。
一期一会d(⌒ー⌒)!
12月出荷の新酒生、フレッシュな香りと爽快なのど越しは、秀逸!何杯でも飲めそうな錯覚さえ覚える!
やはり、生酒はウマイ!