
繁桝
高橋商店
みんなの感想
地元のお米
ややライト
大吟醸
2023/08/29
赤坂 ネオメグスタ
特別純米 雄町
製造年月2023.7
720ml
ヤメコトハジメ
純米大吟醸 50% 15度
米は不明
これで800円…笑
300mlの酒にはいい思い出ないです
生生
福岡来たんならのみんしゃい、ってやつすかね。飲んだの熊本ですけど。笑
夏に夢る雪
純米大吟醸にごり
繁桝 特別純米 生々(なまなま)
繁桝さんのお酒、焼酎は安くて旨い!
今期の新酒はこれで最後とか…
吟醸香のする酒粕焼酎もおすすめです♪
にごり
ちょっと辛め、まあまあ
香りが上品。ジコンな感じも有ります。含み香もヤクルトのヨーグルトなイメージで甘さもスッキリ。とても美味しいです。
夏に何度か出張して最近気になっている九州の日本酒。特に福岡の蔵はそれぞれ個性があってイイ印象です。
にごり 純米大吟醸 生々
特別純米 ひやおろし。辛口、味ののり良し。
限定純米大吟醸 壱火。淡麗辛口フルーティー、メロン風味。四年ぶりに飲む
限定 純米大吟醸
壱火
辛口 純米吟醸。冷酒、スッキリ飲みやすい
氷入れてロック、甘み減って冷酒の方が好き
純米吟醸 八女産 吟のさと
優しめの華やかな香り、旨みがサッと切れる、旨い
そんなにクセのない辛口。
純米吟醸 辛口
純米吟醸 壱火
辛口純米
夏にピッタリ!ロックもお勧めな日本酒です。
純米大吟醸 しずく搾り
香り良し。まろやかな口当たりながら、すっきりとした後口。
純米大吟醸 にごり 甘口
宅飲み
一般的な日本酒。
少し癖があって日本酒らしい。
純米大吟醸
夏に夢る雪にごり
麹屋
純米吟醸
香りはほぼ無く、色は綺麗な透明。
口当たりは非常に柔らかい、メロン感がメイン、ほのかにバナナも感じられる。米感は控え目で全体的に淡白な印象。
飲み切り時は、非常に柔らかくアルコール度数が12度前後かと思うくらい。後味はアルコール由来(?)の甘味が残る。
全体的に淡白な印象だが、酒単体でガンガン飲める。軽快な甘味が強いのが良かった。
今までに出会った味で特筆すべき点は無かったが、普通に美味しかった。
香りはほのかにフルーティでありつつ原料香もある。色は透明。
口当たりは非常に柔らかく、洋ナシやメロン系の味。渋味も微かにあり、優しい。ピリピリ感はほぼ無し。
飲み切り時は優しく、後味はドライでキリッとしている。
やや淡白な印象なので、酒単体で飲んだ方が良いかも。もしくはさっぱりとした塩味系のものか。
値段は不明だが、4合瓶で¥2,000以下くらいと予想。