
信濃鶴
酒造長生社
みんなの感想
信濃鶴らしい、ふくよかな味わい。少しチリチリ感あり。精米歩合39%。
名田造 純米大吟醸 無濾過生原酒 磨き49% 鶴ちゅー垂涎の國酒で有りまする〜❣️ラベルを装いを新たにしてからの、この造りは初めての開栓ですが、立ち香からして、バリバチ、含むと麗しき何とも言えない円やかながら甘旨味を感じる訳で、大好きですね^ ^v 【名田造】とは、初代蔵元社長さまの弟さまの名前だそうで有りまする(^^):
純米吟醸 頑卓 磨き55% がんたく?意味分かりませんでした、何でも現社長兼杜氏の北原社長の父上、先代社長の字名らしく現在社長も血が争えない訳で、その内『頑岳』のリリースよろしくで、有りまするwww ^ ^v
鶴チューで有りまするから、新たにリリースされる銘柄は呑まない訳にいかないので有りまするから‼️【頑卓】だけあって、何時もの鶴ちゃんより、渋酸ありですが、今日は、お得意様が、自ら渓流で釣り上げた天然の山女の塩焼きにて頂きましたが、この、【頑卓】最強に合う感じがしました❣️
ウメー。この蔵のは何飲んでも美味いのですが、コレはヒロキのバランスにも似た印象。どんな食事と合わせても嫌味が出ないのがスゴイ。オカワリしたいけどもう無いかも。
純米吟醸60田皐 生原酒無濾過
純米無濾過生原酒 磨き60% この、信濃鶴は最強ですよ〜^ ^!ちょと前は鶴チューで、信濃鶴ばかり呑んでいました❣️とくに、この文字だけのラベルは季節限定で、生原酒な事もあってか?やたらとフルーティ且つ濃い味わいな気がしますが(^^)U 磨き60%にして純米酒ではなんじゃ無いの?コレ、大吟醸の味わいですから〜www‼️
神様のカルテを読んで憧れていたお酒。メイド・イン・長野。コスパが凄い・・・まろやかで、程よく甘く、さっと切れる。美味しいお酒でした。
純米吟醸頑卓。甘み酸味やや苦味ややハッカ感。
信濃鶴 純米しぼりたて生原酒
久しぶりに無性に呑みたくなり、購入。
含んだ瞬間、あぁこれこれ、という信濃鶴の味が広がり、思わずニンマリ。濃醇なグレープ系の酸味に、今季は少し強めの苦味が加わります。コスパの良い代表酒。
しぼりたて純米 無濾過生原酒
純米吟醸 名田造 無濾過生原酒 磨き49% 以前は信濃鶴純米を相当呑んでいましたよ^o^正に純米吟醸 名田造 無濾過生原酒の國酒でフェイバリット酒ですから、間違い無い訳で、純米吟醸でしかも、無生原、、、自ら(ストーンヘッド)と言う北原社長兼杜氏さんの頑固さのお陰で変わらない酒質て美味しく頂ける訳で感謝感謝❣️ラベルからして、超限定販売らしく、余計にそこは、美味しく感じてしまうのでありまするよ〜^ ^v
純米吟醸 名田造 無濾過生原酒
呑みやすくてすぐに空になりました。
静謐。
ひたすらに静かで美しく、綺麗。そっと寄り添ってくれるような穏やかなお酒。
物足りなさを感じるひともおられるでしょう。
けれど、しっかり一本筋を通しつつも静かなお酒は少ないと思う。
角打ちで頂き、大好きになったお酒。静かな優しさが、おいしい。
店主の押しで、初銘柄を購入。
おススメ通り、プレミアム酒にも劣らない、綺麗な飲み味と後引き。出会えて良かった一本です。
十四代にも似た丸さがあり、かつ芯の強さとスッキリさのバランスが秀逸。ガンバレ長野!!
純米吟醸無濾過 名田造 生原酒無濾過
調布出雲そば やくも
特別純米
熱燗で
香りはフルーティ、色は透明。
口当たりは柔らかいが辛さがあり舌がピリピリする。辛さがあるが、嫌な感じはない。辛さの中にフルーティ感が凄い。
飲み切り時はさっぱりしていて、その後は米の味がしっかりする。最後には舌にピリピリ感が程良く残る。
安定の信濃鶴。信濃鶴らしさがあるが、ここまで辛かったかなと思うが、これはこれで美味い。
伊那市の西村酒店で購入。値段は4合瓶で¥1,200前後だったかと。
香りはフルーティで色は透明。
口当たりは中程度で酸味と甘味のバランスが絶妙。口に含んですぐに信濃鶴らしさがある。甘味の中に辛さもあり、やや舌が痺れる感覚はある。
飲み切り時は酒単体だと強さがあるが食事と一緒だと気にならない。
美味い。この味は食前酒系だなーと思いつつしっかり食事と一緒にガンガン飲んでしまった。
駒ヶ根のスーパーツルヤで購入。信濃鶴の純米酒で別バージョンだが、飲み比べしていないので違いは分からないが、値段は4号瓶で¥980程度だったはず。
信濃鶴はどれを飲んでも素晴らしい。
香りは強く、色は透明。口当たりは柔らかく、ライチ系というか甘さが強く広がる。味としてはかなり強いが辛さが控え目な事もあって酒単体でも全然飲める。
久しぶりの信濃鶴。コスパの良さは言うまでもない。
駒ヶ根市のスーパーツルヤで購入。
甘い メロンのようなトロッとした
信濃鶴 特別純米
無濾過生原酒
行きつけの酒屋でオススメの日本酒だったので購入。飲んでびっくり。ガス感が少し、ほど良い甘味と酸味がバランスよく、若干の苦味を伴いすっと消えていく。とても美味しいお酒でした。お恥ずかしい話、ラベルで辛口っぽいと思い敬遠してた。反省。
信濃鶴。生原酒。メロンのような香りで、しかし、甘ったるくなく、穏やかな甘いお酒。
旨いっ!!
純米無濾過生原酒。
純米酒 磨き60% 美味いですね〜〜安定の旨さ\(^o^)/立ち香も奮ってますよ〜❣️含むとスッキリとしてますが、米の旨みがジワる本当に良い國酒‼️しかも、この美味しいさで、4号瓶¥950て、コスパ高すぎですから〜〜❗️しかも、どんなアテでも受け止める抱擁力があって、頑固蔵元杜氏が醸す國酒は、有難し(๑˃̵ᴗ˂̵)