
篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
「篠峯」は甘さと酸味、ガス感がバランスよく調和した日本酒です。微炭酸が特徴的であり、すっきり飲みやすい味わいが楽しめます。他にも山田錦や愛山米を使用した品種や、辛口から果実味まで幅広い味わいがあり、飲み手によって好みの日本酒が見つかるでしょう。
みんなの感想
美味しい
雄町
ひやおろし
夏涼
純米吟醸 中取り生酒 日本酒度+3 酸度1.9 アミノ酸1.0 フルーティー
甘味があって、爽やか
雄山錦 酸味からの華やかさ
生詰/ひやおろしの風味。強さが目立ちます。やっぱり秋は日本酒の旬ではないのかも。
山田錦「蒼」純米吟醸
思ったよりあっさり系。雄町が切れてたのが悔やまれる…
次は篠峯!つまみはシメサバ🐟
ひやおろしです〜
結構辛口です(^^)
純米吟醸 辛口 さっぱり いけるわ〜 飲み過ぎる やばやば
ろくまる 雄町 無濾過生原酒
フルーツ系の香り、しゅわ〜とガス感。
篠峯 雄町 純米吟醸 秋色生原酒 旨し!
奈良のお酒 うらナンバ
篠峰の直ぐみ
150ccで600円
篠峯の山田錦です。かなり甘味がつよくかつまろやかで飲みやすいお酒です。
秋晴 純米 アルコール17度
東京駅地下グランスタにあるはせがわ酒店さんにて。
篠峰の愛山を頂きました。
甘さは控えめ、酸味が強い味わいですね。
愛山 純米 ほどよく甘み酸味
どぶろく生純米 +2 2.2
どぶろくだけどすっきりしている
奈良県は最近、キヌヒカリねイメージ…
愛山の割りにスッキリ
ちょっと辛い
篠峯 雄山錦 純米吟醸 無濾過生原酒 60
日本酒ラボ@201505220
山田錦 生酛純米二火。お米の甘みが感じられ燗がうまい。少し黄色がかり酸味もあり開栓してからの変化も気になります。
このアプリで知って、気になってたお酒
予想外ににごりが出てきた。
にごりにしてはさっぱりめ
山田錦 純米 超辛
ネーミング通り、かなりドライですっきりした印象。
悪くはないが、もう少し旨味を感じられると嬉しい。
やはり篠峯は山吹色ラベルのモノがベストかな。
篠峯 雄町純吟 夏凛無濾過生
ピリリとした酸が心地良い一杯。甘さの後、スッと切れます。