
篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
「篠峯」は甘さと酸味、ガス感がバランスよく調和した日本酒です。微炭酸が特徴的であり、すっきり飲みやすい味わいが楽しめます。他にも山田錦や愛山米を使用した品種や、辛口から果実味まで幅広い味わいがあり、飲み手によって好みの日本酒が見つかるでしょう。
みんなの感想
フレッシュでフルーティ
美味しくいただきました。
新酒 どぶろく 生
采
どぶろくをいただきました、これはもうやめられない止まらない美味しさ。お米ジュースがちょこっと発泡!
純米吟醸 八反 50%
采
2回目
先日飲んだお酒、その5
詳しい味というか、感想は思い出せず…
でもこの日飲んだたくさんの銘柄の中で、わたしの中では1、2番を争う銘柄だったくらいに好みだったのは覚えてる!
旨味がしっかりあった…はず!
愛山の味なのかな?
あぁ、、記憶が……(笑)
八反 純米吟醸 50%
采
篠峯 生酛 山田錦純米 ひやおろし
うま~い(๑´ڡ`๑)
篠峯 超辛口 山田錦純米
〆って事で…
無濾過原酒。凛とした飲み口。爽やかな発泡感、微かな酸味とのバランスも良し。
夏の逸品。ここぞの出番?
篠峯 雄町 純米吟醸 凛々 無濾過生原酒 赤磐雄町精米60% 原酒なんでしっかりしててパンチ有り! 何日か置いたら甘味がでて、最後にクリーミーなコクが出てきた気がする♪ 薫りは控えめ♪(´ε` ) はせがわ酒店で購入。
篠峯 純米吟醸 五割磨き
上品な味わいでスッキリ!
開けたては鼻腔の奥を擽る爽やかな香り、リンゴにナイフを入れた時にする様な香りもうっすらと。
それが時間とともに増して来る。
一口含むと舌先に果実の軽やかな酸味を含んだ甘味が。
やがて上顎と舌の奥に心地良い痺れを残し、喉の奥を軽く引っ掻いて行く。
其の後も上顎と舌の真ん中より後ろの方で心地良い痺れを感じる。
口に含むと更にリンゴの様な果実感が感じられる。
それで居て後を引く事は無くキレが良い。
飲む毎に新鮮なりんごの味わいは消える事無く常に新しい。
飲み込んだ後、空気を吸うと空気の爽やかさのみが強調される。
裏篠峯 ろくまる 純米吟醸 雄山錦 夏色生酒 旨味も有りキレも抜群♪ 幸せな夏酒♪
篠峯 雄町 純米吟醸
凛々 無沪過生原酒
すっきり!美味しい(๑´ڡ`๑)
ろくまる無濾過生酒雄町
冬に買ったおかわりのストックを開封。やはりコレはスゴイです。ガス感と旨味の調和!旬になってきたトマトと共に。
篠峯 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
中休みで出してくれました(^_^;)
フレッシュ!
うま~い(*^_^*)
画像は無いです。。。
篠峯 伊勢錦
画像がないけど(^_^;)
ムチャクチャ飲みやすい!
篠峯 どぶろく 生
酒米がしっかり残ってシュワシュワ!
山田錦 純米 篠峯 超辛無濾過生酒
うま~い(*^_^*)
愛山純米大吟醸無濾過生原酒
千代酒造さんは愛山と雄町を醸したら世界一かも。深紅のラベルにその心意気を感じます。
山田錦 純米
超辛無沪過生原酒
キリリと旨いっすね(๑´ڡ`๑)
ろくまる 純米吟醸無濾過生酒 雄町
雄町独特の超華やかな香りとガス感。コレは旨い! 奈良は今や日本を代表する酒どころでしょう。
今宵の友六人目。抑え目ながら心地よい美発泡感、ドッシリじゃなく上顎に広がる締まった旨味雄町でこの味を醸すとはビックリ。今宵はなんて贅沢なんでしょう。!(^^)!
久しぶりにうまい!!
シュッわっと、舌でプチプチ。
うっすら甘い香りなのに舌触り甘さ薄めで原酒の臭さみがない。
純米とは思えないうまさ。