篠峯

shinomine

千代酒造

みんなの感想の要約

「篠峯」は甘さと酸味、ガス感がバランスよく調和した日本酒です。微炭酸が特徴的であり、すっきり飲みやすい味わいが楽しめます。他にも山田錦や愛山米を使用した品種や、辛口から果実味まで幅広い味わいがあり、飲み手によって好みの日本酒が見つかるでしょう。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

とーま
2015/06/06

東京駅地下のグランスタにあるはせがわ酒店さんにて。

夏酒を頂きました。
スッキリ爽やかな酸味がありますね。

夏酒って大体こういう、後味に酸が立つ軽めの味わいに片寄る感じなのでしょうか。

★★★☆☆
3
おっさん11号
2015/06/03

まあまあかな

★★★☆☆
3
momo
2015/05/23

夏色生酒。
夏酒、生酒の味わいが楽しめる。
飲みやすさ重視の作りかな。

★★★☆☆
3
ソラマメ
2015/05/20

無濾過生原酒 ジュワッ! はせがわ酒店

★★★☆☆
3
葛梅さとり
2015/05/18

口に入れてしゅわしゅわ、高い音みたいなキーンとした味、後味が舌にじーんと残ってびりびり。確かに辛口である

★★★☆☆
3
おおぱし
2015/05/17

始めの独特な甘さ。後味に若干の苦味。グレープフルーツに近いかも。
伊勢錦 純米吟醸無濾過生酒

★★★☆☆
3
totsutaki
2015/05/15

純米大吟醸 愛山

★★★☆☆
3
totsutaki
2015/05/15

凛々 純米吟醸 愛山

★★★☆☆
3
yukio
2015/05/13

愛山、純米大吟醸。口当たりは、酸味を感じる。舌の上をサラッと流れる。飲み口は薄くもなく濃すぎず。少しキレあり。 美味い。

★★★☆☆
3
ごーちゃん
2015/04/19

篠峯の伊勢錦
さらっとしてあっさり系

★★★☆☆
3
ごーちゃん
2015/04/19

風の森系の酒で日本酒感はこちらの方が強い安定感あり

★★★☆☆
3
ソラマメ
2015/04/10

ろくまる 雄山錦 はせがわ酒店

★★★☆☆
3
とーま
2015/03/17

新橋の和酒場 庫裏さんにて
(備忘録です)

★★★☆☆
3
酒太郎
2015/03/03

薄濁ってる割にはキレがあるかなぁ。
ふつーにうまい。

★★★☆☆
3
yokolein
2015/02/23

ろくまる うすにごり
をいただきました。
しゅわ。
ビールのような苦味がけっこう続く。

★★★☆☆
3
よっしー
2015/01/26

純米吟醸、もろみ生酒。店主に勧められてノリで頼んだお酒w 甘ったるくなくてスッキリ。美味しい@なんば丑寅の近く、スティーブ、りょーやと

★★★☆☆
3
次亜酒仙
2014/12/31

篠峯 純米無濾過生原酒
@またもや20141216

★★★☆☆
3
うみ
2014/12/20

純米生原酒 うすにごり
意外にすっきりとした濁り酒。

★★★☆☆
3
mayu
2014/11/22

少し微炭酸ですっきりしたにごり酒。一杯目にのむようなお酒かな?

★★★☆☆
3
br.tsk
2014/11/05

口あたりは滑らかで、じわじわと深い味わいが広がるかんじ。それでいてしっかり切ってくれる。旨い‼︎

★★★☆☆
3
solo
2014/10/31

裏篠峯だそうです
ろくまる
雄町純米吟醸無濾過生酒

★★★☆☆
3
ヒロポン
2014/07/26

古酒は初めてみたから呑んでみた。ライトなコクのある味わいで、ロックにしたらスイスイ呑めた☆

★★★☆☆
3
おおぱし
2014/07/15

純米 ワンカップ
かすかに残るフレッシュ感。篠峯の本来の旨さを思い出させる後味。

★★★☆☆
3
sumimamen
2014/05/10

純米無濾過生酒
辛口というけどそんなに辛くない。

★★★☆☆
3
ギシヤマ
2014/03/12

濁酒

★★★☆☆
3