
篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
奈良県の千代酒造の日本酒「篠峯」は、うすにごりや生原酒などのバリエーションが豊富で、濁りながらもすっきり飲みやすいと評価されています。フルーツの香りや少し甘い味、辛口感など、さまざまな風味が楽しめる一方で、中には強い癖を感じる口コミもあります。全体的には愛山無濾過生原酒や純米生原酒のように、旨みがありながらも飲みやすいバランスが充実している印象です。
みんなの感想
口当たり甘い。甘口。すっきり。美味しいお酒です。
ろくまる うすにごり
篠峯 純米うすにごり生 伊勢錦
→ 案外、お久しぶりの篠峯さん。含むと、とてもミネラリーでスッキリとした爽やかな酸味と僅かな甘み。うん、良い塩梅です。
コクがある感じフルーティーなお酒
淡麗
美味しい 後に残る ゆっきー
んーそんなに美味しくない あらま
バランス
ろくまる 雄山錦 純米吟醸うすにごり 生原酒
鍵やにてツレが購入
先ずは上澄みだけで
タール感みたいなのが前に出てイマイチ
混ぜたほうが美味い
ぷちぷち麹の甘さで乳酸菌飲料の後味
カニ鍋によく合います
いか人参のスルメにも負けない
1,540円(税込)
★4.35かなぁ
ツレは★5つ
子は★4だって
山田錦 純米 超辛無濾過生原酒
66% 居酒屋ひでじろう
山田錦 純米 超辛無濾過生原酒
66% 居酒屋ひでじろう
どぶろく スッキリ乳酸
櫛羅 2023.11.18
純米吟醸 凛々
スッキリ辛口飲みやすくて美味しい
櫛羅 2023.11.18
酸味、うま味、程よし。スースー入りました。
秋色生原酒 雄町
程よい辛口
大阪
スッキリからくちの日本酒
さっぱりしているので暑い夏にはお似合いかな
ろくまる
雄山錦
にごり酒
美味しい
奈良・御所市の酒、篠峯
広島県産八反35号100%使用
精米歩合60%
無濾過・生原酒
純米吟醸
裏・篠峯「ろくまる」シリーズ
八反バージョン
美味いなぁ〜(*´꒳`*)
ずっしり辛口、飲み応えあり。
裏赤篠峯
🍶純米吟醸 奈良県
¥
@もも太朗 斑鳩町
久しぶりにウキウキして、お店で何を買うか迷ってしまった♪
開栓時はポンッといい音。
炭酸飲料かというようなシュワ感とあっさりした控えめの甘さ。後からグッとくる辛口のアルコール感あり。
日本酒というかシャンパン🍾
吟醸香も、青リンゴというかラムネのような香り。
奈良の酒はこだわりを感じる。
次は櫛羅を購入してみたい。
篠峯 ろくまる雄山錦 「夏色生酒」
→ 毎年の夏の定番酒のひとつ。イメージのせいもあるとは思いますが、夏っぽい、清涼感のある爽やかな味わいです。
篠峯 雄町 純米吟醸 ー夏凛 無濾過生酒ー
お米のふくよかな甘味、旨み
優しい味わい 雄町
篠峯 純米うすにごり 伊勢錦
→ 2年前に呑んでました。その時のメモは、美味しいけど自分の好みのバランス的には・・ということで、⭐️3つでしたが・・・
含むと、爽やかな苦味とドライな感じで、ズバリ、グレープフルーツ系。うん、美味いです。この苦味の加減が大事な感じですね。
純米吟醸 無濾過生原酒 ろくまる
赤磐地区瀬戸雄町 60% 赤鬼
純米吟醸 無濾過生原酒 ろくまる
赤磐地区瀬戸雄町 60% 赤鬼