
篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
奈良県の千代酒造の日本酒「篠峯」は、旨みがしっかり感じられる中にわずかなアルコール感があります。また、フルーティーな香りがあり飲みやすく、食事との相性も良いと言われています。口コミには、甘酸っぱい味や酸味の中にふくらみがある、辛口、うすにごりなどの特徴が述べられています。そして、裏ラベルや裏・篠峯といった異なるバージョンも存在し、それぞれ個性的な味わいを楽しむことができます。
みんなの感想
超辛口無濾過生酒 山田錦 純米
伝統の辛口❕
ろくまる 雄山錦
久しぶりの日本酒
裏・篠峯ろくまる
中取り生酒 八反 純米大吟醸
ろくまる 雄町無濾過生原酒
奈良県御所
@ケムリ
すっきり 発泡 ちょい辛
個人的にまじ ツボ
おいしい。
雄山錦 北雫、、、普段はあまり気にしない原材料のため 勉強不足で 初めて知った米。
これからはこちらのお米に注目しようと思います。
無濾過生原酒山田錦 やっぱり一段違う 口に含んだときの広がりかたは素晴らしい
ろくまる八反
苦味とフレッシュさ。
グレープフルーツのような。
ろくまる
飲みやすいけど17度だった
うすにごり 純米生原酒
シュワっと爽快な口当たり
味わいの途中にフルーティーさもありつつサイダーのような雰囲気
うまし
新酒の世界に今日入りました。
すっきり
茶々にて
秋あがり
雄町 純米山廃仕込生原酒
雄町純米吟醸 夏凛無濾過生酒 スッキリで後味旨みたっぷり
兵庫県産愛山米を65%まで精米し醸した純米無ろ過生酒。
篠峯とは蔵のすぐ西に聳える葛城山の別称。その昔篠峯という名で呼ばれていた時期があり当蔵の仕込水はこの葛城山の伏流水を自社井戸から汲み出しそのまま使用。
Alc16%、9号酵母
これ好きだなぁ♪辛口でフレッシュ感のあるクリスプ、芳ばしい香り。洋梨、月桂樹、丁子、炊いた米、スモーク香、サワクリ、第一:やや軽、甘:上品な、酸:優、苦:穏やか、バ:ドライ&コンパクト
もろみ 純米吟醸 -活性にごりざけ生原酒-
しのみね渾身のにごり😋辛口でスッキリ❣️
ろくまる雄山錦純米吟醸夏色生酒。酸味強めやや甘にがやや重め。
スッキリ爽やかなのにしっかり!微ガスでぐいぐいいける。
相変わらずの美味しさ。飲んだのは「ろくまる雄町純米吟醸無濾過生原酒」。微発泡と、舌を刺激する酸があり、甘口だけどキリッとしたニュアンスがありました。
純米生原酒
後味もキリッとして飲みやすい。
どぶろく生
爽やかな酸の香り、濁りなのにクリア、旨い
篠峯 ろくまる
微発泡
スッキリ。おいしすぎ。
炭酸じゃないのに爽やかな感じがする