
篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
千代酒造の日本酒「篠峯」はフルーティーな香りが特徴的であり、爽やかなキレがあります。また、フレッシュで飲みやすく、食事とも良く合うと評されています。ネガティブな意見も一部見られますが、一般的には上品な甘さや旨みがあり、スッキリとした口当たりが特徴です。
みんなの感想
純米大吟醸 愛山 はせがわ酒店
山田錦 純米 キモト無濾過生酒
タイプ醇
上立ちはバニラ的甘味。
含むと微発泡とパイナップル的な甘さもあり。二口目からはキモトの酸味とうま味広がる感じが強くでてきて楽しめました。
酸5うま3甘1
ラベルっぽい可愛らしい味
『山田錦 純米 超辛無濾過生原酒』
香り穏やかで、米の旨みを適度に残しつつも、透明感ある辛口
開栓したては微発泡感あり
無濾過生酒 ピリ辛感が先にくるけど、喉越しは、柔らか。
微炭酸をほのかに感じます。酸味から苦味に変わるタイミングが絶妙。ふー。
150214
@小山酒店 2,100円
軽く発泡している。
思いの他強い甘みを感じつつも、後に残らない。
価格からすれば、なかなかCP高い。
精米歩合60%
さっぱりだけど味わい深い旨い
ワンカップ
うすにごり! なんかシュワっと来る発泡した感じ!
生モト
ろくまる うすにごり
微炭酸気味、後にすっきりした辛みが残る
櫛羅、爽やかな酸味と発泡、檸檬のような飲口の爽快感。
すっきり飲み口
旨い
山田錦の篠峯をぬる燗にて
突き出しもお酒もしっかり旨い
燗の美穂にて
純米吟醸 無濾過生 ろくまる 雄山錦 裏貼り
篠峯
山田錦 純米大吟醸
兵庫県産特A地区の山田錦を使用
精米歩合40%
16-17度
絡み付くような濃厚な辛口
個性的なお酒であることは間違いない
食前酒向き
超ジューシー+後味に若干の苦味。篠峯は全般ウマイです。度数の高さを感じますが、雪見酒にはちょうどイイかも。
遊々 純米山田錦無濾過生原酒
精米歩合60%
ワンカップで純米吟醸
旨いです
シュワッと旨い。これはうすにごりが一番だ。しかしこのろくまる、しっかりとした米の旨味と酸味がいい!そしてこのキレは焼き肉にも良くあう!
篠峰 純米生原酒 直汲無濾過
フレッシュながら甘過ぎず、辛過ぎず、バランスのよいお酒
@新橋いし井
強い‼️14度ですって。でも旨みが強いです。
純米生原酒
発泡系でツンとする。甘み抑えめで飲み飽きない味。8点
超辛口純米酒!無濾過生酒です。一瞬シュワっと感じた後は辛口のお酒に早変わり🍶塩辛の浅漬けに合いますね!
篠峯 純米生原酒 直汲無濾過 26BY
冷酒
色彩:透明
酒香:仄かな青りんごの吟醸香
老若:若くて微発泡
旨味:しかりとした米の旨味
酸味:少々の酸
濃淡:普通
甘辛:シャープな辛さ
後味:キレよい
篠峯 純米生原酒 うすにごり
新酒です。