
篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
「篠峯」は甘さと酸味、ガス感がバランスよく調和した日本酒です。微炭酸が特徴的であり、すっきり飲みやすい味わいが楽しめます。他にも山田錦や愛山米を使用した品種や、辛口から果実味まで幅広い味わいがあり、飲み手によって好みの日本酒が見つかるでしょう。
みんなの感想
雄町純米吟醸 秋色無濾過生原酒
篠峯さんの雄町はやはりスゴイ。ガス感からの独特の酸味。鍋とかでもイイかも。ぜひ日本酒も世界遺産に!
爽やかな香り。白いフルーツ
@焼き鳥はちまん
篠峯 伊勢錦 純米
飲酒日:2014/8/26
初伊勢錦w
甘味、旨味を感じつつ、ちょいシュワ。酸味は殆どない(気がする)、フルーティー。
普通においしく飲みやすい。似たのがあった気がするなー。★7
カンもうまい!
純吟 凛々
篠峯 山田錦 純米吟醸 夏色生酒
花のような爽やかな吟醸香、口に含むとプチプチとガス感、酸味と爽やかな苦味でキレる、まさに夏酒
酒味の店山崎商店@西宮市で購入
篠峯 遊々
飲酒日:2014/8/13
香りはしっかりとアルコール。だがしかし飲んでみると、程よい甘さとフルーティー感、とガス感。
余韻もすぅーっとゆっくり消えていく。旨いす。★7
三年熟成もまた良し。味深く香り立つ。
スパークリングみたいな感じで面白い!
おいしい〜
女性は大好きと思います。
純米好きには物足りないかも
やっと出会えた、篠峰。生酛の丁寧なつくり、山田錦の旨さを引き出す。
篠峯 純米生原酒 直汲無濾過
僅かなガス感、酸味が効いてシャープな味わい
旨味食堂@大阪市福島区
燗酒も美味しい
篠峯 無濾過生原酒。一口飲むとピリリとくる。微炭酸のよう。辛口で疲れた身体に心地よくお酒がしみ込む。
すっきり。食中酒に適してる!
すっきり。食中酒に適してる!
今酔の友一人目。火入れなのでフレッシュ感は無いものの、旨味の芯を程よい苦味が引き立ててます。育てるとまた面白いんだろうなとおもいつつ、一緒に飲んだ面子は、簡単に一升空けてしまうので、それも叶わず。(笑)
篠峯は、間違いないお酒✨そこそこのお店でも置いててくれる。
かなりいけました。
飲んだのは、純米酒愛山。
ちょっと発泡性あり。
ろくまるうすにごり。さっぱりとしつつ甘み酸味がある。
今宵の友二人目。この人に仙台で出会うとは。ただ愛山に期待する甘味までには至らないけど、まとまった旨味が醸されてる印象。篠峰としては異端かも。
山田錦純米酒 超辛無濾過生酒
純米生原酒 うすにごり。美味い。一杯目推奨。